发布时间:2019年6月28日 已帮助: 1586 人 来源:上海昂立日语
問(もん)題(だい)1
問(もん)題(だい)1では、まず質(しつ)問(もん)を聞(き)いてください。それから話(はなし)を聞(き)いて、問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)の1から4の中(なか)から、最(もっと)もよいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。
例(れい)
1 企(き)画(かく)書(しょ)を見(み)せる
2 製品(せいひん)の説明(せつめい)を書(か)き直(なお)す
3 データを新(あたら)しくする
4 パソコンを準(じゅん)備(び)する
1番(ばん)
1 生徒(せいと)に夏(なつ)の教室(きょうしつ)の予定表(よていひょう)を渡(わた)す
2 生徒(せいと)に来週(らいしゅう)も休(やす)みだと伝(つた)える
3 森先生(もりせんせい)の代(か)わりの先生(せんせい)を探(さが)す
4 予定通(よていどお)り教(おし)えるよう森先生(もりせんせい)に頼(たの)む
2番(ばん)
1 ホームページに案内をのせる
2 去年(きょねん)の経験者(けいけんしゃ)に連絡(れんらく)する
3 写真(しゃしん)や手紙(てがみ)をパネルにする
4 学生(がくせい)にビデオメッセージを頼(たの)む
3番(ばん)
1 質問(しつもん)の内容(ないよう)を見直(みなお)す
2 回答形式(かいとうけいしき)を変更(へんこう)する
3 しょうだくしょを作成(さくせい)する
4 調査協力者(ちょうさきょうりょくしゃ)を探(さが)す
4番(ばん)
1 個別指導(こべつしどう)の導入(どうにゅう)を検討(けんとう)する
2 高齢者対象(こうれいしゃたいしょう)のクラス(くらす)を作(つく)る
3 幼児対象(ようじたいしょう)のクラス(くらす)を作(つく)る
4 使(つか)っていない教室(きょうしつ)を貸(か)し出(だ)す
5番(ばん)
1 取引先(とりひきさき)への製品(せいひん)の納期(のうき)を早(はや)める
2 税関(ぜいかん)に行(い)って事情(じじょう)を説明(せつめい)する
3 製品(せいひん)の送(おく)り先(さき)を変更(へんこう)する
4 書類(しょるい)に不備(ふび)がないか確(たし)かめる
6番(ばん)
1 新入社員(しんにゅうしゃいん)にインタビュ(いんたびゅ)ーする
2 社員(しゃいん)にお勧(すす)めの飲食店(いんしょくてん)を聞(き)く
3 地方出身(ちほうしゅっしん)の社員(しゃいん)に協力(きょうりょく)を頼(たの)む
4 営業担当者(えいぎょうたんとうしゃ)に話(はなし)を聞(き)く
問(もん)題(だい)2
問(もん)題(だい)2では、まず質(しつ)問(もん)を聞(き)いてください。そのあと、問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)のせんたくしを読(よ)んでください。読(よ)む時(じ)間(かん)があります。それから話(はなし)を聞(き)いて、問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)の1から4の中(なか)から、最(もっと)もよいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。
例(れい)
1 昨日(きのう)までに資(し)料(りょう)を渡(わた)さなかったから
2 飲(の)み会(かい)で飲(の)みすぎて寝(ね)てしまったから
3 飲(の)み会(かい)に資(し)料(りょう)を持(も)っていったから
4 資(し)料(りょう)をなくしてしまったから
1番(ばん)
1 感動的(かんどうてき)な場面(ばめん)をもりこむこと
2 ストーリーの展開(てんかい)を工夫(くふう)すること
3 登場人物(とうじょうじんぶつ)をていねいにえがくこと
4 設定(せってい)を非現実的(ひげんじつてき)なものにすること
2番(ばん)
1 気分(きぶん)がすっきりするから
2 ルールが分(わ)かりやすいから
3 伝統的(でんとうてき)な日本文化(にほんぶんか)に触(ふ)れたいから
4 好(す)きな力士(りきし)が見(み)たいから
3番(ばん)
1 社員(しゃいん)の昇進(しょうしん)を決(き)める際(さい)の参考(さんこう)にするため
2 社員(しゃいん)に自社商品(じしゃしょうひん)について学(まな)んでもらうため
3 新(あたら)しいプロジェクトに適(てき)した人材(じんざい)を選(えら)ぶため
4 社員(しゃいん)に料理(りょうり)や食材(しょくざい)に関心(かんしん)を持(も)ってもらうため
4番(ばん)
1 夏限定(なつげんてい)のメニューに関(かん)すること
2 ランチタイムの割引(わりびき)に関(かん)すること
3 店(みせ)のインテリアに関(かん)すること
4 店(みせ)で働(はたら)く人(ひと)に関(かん)すること
5番(ばん)
1 少子化(しょうしか)で学生数(がくせいすう)そのものが減(へ)っているから
2 学生(がくせい)がしゅうしょくへのえいきょうを心配(しんぱい)するから
3 学生(がくせい)が生活環境(せいかつかんきょう)の変化(へんか)に不安(ふあん)を感(かん)じるから
4 学生(がくせい)が経済的(けいざいてき)な負担(ふたん)を心配(しんぱい)しているから
6番(ばん)
1 地元(じもと)の木材(もくざい)を家具(かぐ)に活用(かつよう)してきたこと
2 独特(どくとく)なデザインの家具(かぐ)を生(う)み出(だ)したこと
3 地元(じもと)で家具職人(かぐしょくにん)を育(そだ)ててきたこと
4 海外(かいがい)に家具作(かぐづく)りの技術(ぎじゅつ)を伝(つた)えたこと
7番(ばん)
1 大(おお)きい部屋でも素早(すばや)く冷(ひ)やせるようになった
2 時間当(じかんあ)たりの消費電力(しょうひでんりょく)が低(ひく)くなった
3 外出先(がいしゅつさき)から電源(でんげん)が入れられるようになった
4 空気中(くうきちゅう)のにおいがとれるようになった
問(もん)題(だい)3
問(もん)題(だい)3では、問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)に何(なに)も印(いん)刷(さつ)されていません。この問(もん)題(だい)は、全(ぜん)体(たい)としてどんな内(ない)容(よう)かを聞(き)く問(もん)題(だい)です。話(はなし)の前(まえ)に質(しつ)問(もん)はありません。まず話(はなし)を聞(き)いてください。それから、質(しつ)問(もん)とせんたくしを聞(き)いて、1から4の中(なか)から、最(もっと)もよいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。
問(もん)題(だい)4
問(もん)題(だい)4では、問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)に何(なに)も印(いん)刷(さつ)されていません。まず文(ぶん)を聞(き)いてください。それから、それに対(たい)する返(へん)事(じ)を聞(き)いて、1から3の中(なか)から、最(もっと)もよいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。
問(もん)題(だい)5
問(もん)題(だい)5では、長(なが)めの話(はなし)を聞(き)きます。この問(もん)題(だい)には練(れん)習(しゅう)はありません。
問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)にメモをとってもかまいません。
1番(ばん)、2番(ばん)
問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)に何(なに)も印(いん)刷(さつ)されていません。まず話(はなし)を聞(き)いてください。それから、質(しつ)問(もん)とせんたくしを聞(き)いて、1から4の中(なか)から、最(もっと)もよいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。
3番(ばん)
まず話(はなし)を聞(き)いてください。それから、二(ふた)つの質(しつ)問(もん)を聞(き)いて、それぞれ問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)の1から4の中(なか)から、最(もっと)もよいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。
質(しつ)問(もん)1 質(しつ)問(もん)2
1 1冊目(さつめ) 1 1冊目(さつめ)
2 2冊目(さつめ) 2 2冊目(さつめ)
3 3冊目(さつめ) 3 3冊目(さつめ)
4 4冊目(さつめ) 4 4冊目(さつめ)
以上就是网络小编为您整理2016年7月日语能力考N1级听力真题的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。