发布时间:2025年7月3日 已帮助: 16 人 来源:上海朝日日语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在日本谚语:日暮れて道遠し一文中由51培训小编Y头于2019/2/11为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!
日暮れて道遠し 【読み】ひくれてみちとおし
try{HJPlayer.init("hjptype=song&player=5&file=https://n1audio.hjfile.cn/mh/2018/06/07/d23e84b241d02919b83e3b3df826afbf.mp3&autoStart=false&showDownload=true&width=200&height=40");}catch(err){}
https://n1image.hjfile.cn/mh/2018/05/16/91478567399b95ade68ed89ea29b8610.jpg
【意味】日暮れて道遠しとは、年をとってしまったのに、まだ人生の目的が達成できていないことのたとえ。また、やらねばならない仕事がたくさんあるのに一向に仕事がはかどらないことのたとえ。
意义:日暮れて道遠し比喻年事已高却尚未达成人生目标。而且还有许多不得不做的工作,而这些工作也完全没有进展。
【注釈】日が暮れてしまったのに、前途はまだまだ長いという意味から、目的を達成していないのに年老いてしまったこと。または、期限が迫っているのにやるべき仕事を終わらせていないことをいう。
注释:这句话比喻人生还很长,还没有达成目标的意思。同时临近期限的工作也还没有完成。
春秋時代後期、伍子胥は楚の平王への報復を心に誓った。 平王の墓をあばいて掘り出した死骸を鞭打って恨みを晴らした伍子胥を見て、知人の申包胥はそのやり方を非難した。 それに対して伍子胥が言った「吾日暮れて途遠し。吾、故に倒行して之を逆施す(私は年老いてなおなるべきことが多い。だから道理など考える暇はなかったのだ」という言葉に基づく。 「道」は「途」とも書く。
春秋时代,伍子胥立志要向楚平王报仇。 伍子胥恨得要把楚平王的尸骨挖出,鞭打尸体。这件事被他的好友包胥知道了,并告诉他:“忠孝不能两全,我好比一个走远路的人,天快黑了,路途还很遥远,所以我只好做出这种违背常理的事!”
【出典】『史記』
出处:《史记》
【類義】道遠く日暮る
同义词:道遠く日暮る
【用例】「毎日を、悔いのないよう精一杯過ごしてきた。けれども日暮れて道遠しで、いまだに達成できていないことが私にはまだたくさんある」
例句:为了以后的人生不后悔,努力过好每一天。但是日暮穷途,我还有很多事情没有完成。
本翻译为51培训日语原创,未经授权禁止转载。
相关阅读推荐:
日本谚语:天は自ら助くる者を助く
日本谚语:波に千鳥
相关热点: 日语词汇 日语谚语 标准日本语
以上就是Y头小编为您整理日本谚语:日暮れて道遠し的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。