发布时间:2019年7月4日 已帮助: 1184 人 来源:上海昂立日语
問題1
1番 会社で、女の人と男の人が話しています。男の人はまず何をしなければなりませんか。
女:この棚、全然整理してないみたいだね。資料探すの大変。
男:そういえば、一年ぐらい片付けてないかもしれません。
女:名前すらついてないファイルもあるし、きれいに並べないとね。あのう、悪いんだけど、整理お願いしてもいい?
男:はい、わかりました。じゃ、分類しないといけませんね。
女:うん。でも、細かすぎると、かえって使いにくくなると思う。分類の仕方をみんなで話し合ったほうがいいかもしれないね。来週のミーティングで提案できるように考えといてくれる?
男:わかりました。じゃ、整理するのはそのあとですね。
男の人はまず何をしなければなりませんか。
2番 電話で、料理教室の人と女の人が話しています。女の人は料理教室に何を持っていかなければなりませんか。
男:もしもし、若葉料理教室ですが。
女:あっ、こんにちは。
男:この度は、料理教室にお申し込みいただき、ありがとうございます。受講料のご入金の確認ができました。本日会員証を発送いたしましたので、毎回お持ちください。
女:うん、ありがとうございます。あのう、持ち物のことなんですが、それだけ持っていけばいいんでしょうか。
男:ええ、材料など、こちらで用意しております。
女:あのう、包丁とかって…。
男:ええ、もちろんございます。エプロンもこちらで用意しておりますが、もしご自分のものをお使いになりたいようでしたら、どうぞお持ちください。
女:ああ、はい。何でもそろってるんですね。会社からの帰りなので、助かります。
女の人は料理教室に何を持っていかなければなりませんか。
3番 図書館で、男の人と図書館の人が話しています。男の人はまず何をしなければなりませんか。
男:あのう、『ビジネス新時代』という本、前にほかの本と一緒に返したつもりなんですけど、返してないっていう連絡が来たんです。
女:あっ、そうですか。ちょっと確認しますので、図書館カードをお借りしますね。ああ、『ビジネス新時代』ですね。
男:はい。
女:確かに戻ってきてないみたいですね。こちらはミスということも考えられますので、ちょっとこちらでも確認してみます。すみませんが、ご自宅の方でももう一度お探しになってみてください。
男:はい。
女:それで、もし探しても見つからないということになりますと、申し訳ないんですけど。
男:ああ、本の代金、払うことになるんですね。
女:あっ、いいえ。同じ本を買って返していただく決まりになるんです。細かい手続きはそのとき、あちらの相談カウンターでご説明します。
男:はい。
男の人はまず何をしなければなりませんか。
4番 電話で、女の人と男の人が話しています。男の人はポスターにどのような顔を描きますか。
女:えーと、ポスターに描いてもらう絵の人の顔なんだけど、シンプルなのがいいと思うの。
男:うん。
女:丸の中心に、ちっちゃい鼻と口があって。
男:目は点みたいなのでいいの?
女:うーん、点じゃ印象が薄いから、周りに丸を書き加えるといいと思うんだよね。
男:なるほど。
女:それで、目の間隔が空いてると、オシっぽく見えちゃうでしょう。
男:確かにそうかもね。
女:そう、だから、寄せる感じで。
男:わかった。
男の人はポスターにどのような顔を描きますか。
5番 市役所で女の学生と職員が話しています。女の学生はこの後まず何をしますか。
女:あのう、通訳ボランティアをしたいんですけど。申込書、書いてきたんですが、こちらでよろしいでしょうか。
男:はい、ありがとうございます。えーと、ボランティアをされる方は活動に先立って、研修を受けていただくことになっております。実は、ちょうど今から研修があるんですが、参加されますか。次の研修は2週間後ですので、改めてお越しいただいてもかまいませんが。
女:今日受けられるんだったらお願いします。
男:はい、大丈夫です。ええ、それでは、申込書をちょっと確認させていただきますね。
女:はい。
男:あっ、ここにボランティア可能な曜日を書いていただけますか。
女:すみません、バイトを始めたばかりで、スケジュールがまだはっきりわからないんです。
男:じゃあ、そこは後で記入するということで、お預かりしときますね。近いうちに都合のいい曜日をお知らせください。
女:はい。
女の学生はこの後まず何をしますか。
問題2
1番 不動産屋で男の人と女の店員が話しています。男の人がアパートの部屋を探すとき、一番重視していることは何ですか。
男:あのう、部屋を探しているんですけど。あ、単身者向けの。
女:どのようなご条件でお探しですか。
男:そうですね。日当たりのいい窓部屋で、あまり古くなくて、それに駅から近くて、えーと、いろいろあるんですけど。その中で譲れないのは駅からの距離ですね。
女:それなら、いい部屋がありますよ。こちらがその写真です。駅から10分ぐらいなんですが、去年新築したばかりのアパートで、おすすめです。南向きで広いですし。
男:明るいし広々としてていいなあ。これで歩いて2、3分なら文句無しなんだけどな。
女:はあ。
男の人がアパートの部屋を探すとき、一番重視していることは何ですか。
2番 会社で女の人と男の人が話しています。男の人はどうして今昼ご飯を食べに行かないのですか。
女:今日は会議が1時からだから、早めに昼ご飯を済ませましょう。会社の近くで一緒にどう?
男:ああ、部長、どうぞいらっしゃってください。わたしは、ちょっと。
女:準備に何か問題でもあるの?
男:いいえ、それは大丈夫です。会場も資料も確認しました。
女:今11時半だから、時間は十分よ。それとも、緊張して食欲ないの?
男:もちろん重役の前でのプレゼンですから、緊張はしてますが、そういうわけでは…。実は、お腹がすいて我慢しきれなかったもんですから、さっき軽く…。
女:え?じゃあ、もういいのね。
男:はい。
男の人はどうして今昼ご飯を食べに行かないのですか。
3番 会社で女の人と男の人が話しています。男の人が運動を始めた理由は何ですか。
女:課長、今日はもうお帰りですか。
男:うん。今日はこれからスポーツジムに行くんだ。
女:いいですね。わたしなんか、いつも運動不足だって家族に言われるんですよ。それは、自分でもわかってるんですけど。
男:僕もそう実感することがあって、で、ついに思い立ったってわけ。
女:そうですか。わたしもジムに行こうかな。実は前から同僚に誘われてるんですよ。体を動かすとすっきりするでしょうね。
男:うん、いいよ。運動を始めてから、ストレスが減ってね、本当いい気分転換になるよ。
男の人が運動を始めた理由は何ですか。
4番 ラジオで社長が話しています。社長は会社の経営が順調な一番の理由は何だと言っていますか。
男:えー、わたくしどもの会社は規模が小さいながらも、今日まで好調な経営状態を維持しています。この厳しい時代に会社が生き残れているのは、お客様との信頼関係を基本においてきたからです。経営が順調なのは運がよかっただけという人もいますし、事業の規模を拡大しないとだめだという経営のプロからのご意見もありましたが、うちは、自分たちのこの基本的な考え方に基づきやってきましたし、それが今日の成功にもつながっていると思っています。
社長は会社の経営が順調な一番の理由は何だと言っていますか。
5番 印刷の店で男の人が店員と話しています。男の人はどのように注文しましたか。
男:あのう、パンフレットの印刷をカラーでお願いしたいですけど。
女:ありがとうございます。部数は何部になさいますか。
男:そうですね。150部程度かなあ。あのう、部数が少なければ、その分安くなるんですか。
女:部数によりますね。150部と200部ではお値段はほとんど変わらないんですけど。
男:余裕を持って、150部にしてるんで、部数はそれでいいです。それから、印刷の紙は二種類あるってことですけど、どこが違うんですか。
女:薄いのと厚いのがありまして。
男:はい。
女:薄いほうは1部につき50円高くなりますが、紙の質がよくて薄くても両面ともきれいに仕上がります。厚いほうは、150部だと結構な重さになりますので、持ち運びは大変かもしれませんね。
男:うーん、今回は予算が限られているので、安いほうでお願いします。
男の人はどのように注文しましたか。
6番 テレビで社長が自分の会社について話しています。社長は何を新しく計画していると言っていますか。
男:えー、わが社は国内では50年以上前から電気製品のメーカーとして知られておりますが、最近は海外でもパソコンメーカーとして名前が知られるようになってきました。来年度の新たな計画としましては、携帯電話の製造に向けて国内に5箇所工場を新設し、海外での販売を展開していく予定です。来年度はわが社にとって成長の一年となりそうです。
社長は何を新しく計画していると言っていますか。
問題3
1番 講演会で医者が話しています。
男:みなさん、毎日笑っていますか。医学の進歩により、笑いのよさがだんだん証明されてきています。笑うことでストレスが減少するということはみなさん聞いたことがあるかもしれません。また、不思議なことに楽しいことはなくても、にこにこしているだけで健康にいい効果があるということもわかりました。忙しい毎日を送っている現代人におもしろいことなどない日もあるかもしれませんが、運動のつもりで一日一回ぐらい大声で笑ってみることをおすすめします。私も普段から患者さんに笑ってもらえるよう努力しているんです。
医者は何について話していますか。
1 楽しい生活を送る方法
2 人を笑わせる方法
3 ストレスが笑いに与える影響
4 笑いが体に与える影響
2番 テレビで女の人が話しています。
女:みなさんは「出世魚」という言葉は聞いたことがありますか。「出世魚」は出世する魚と書きます。出世するといっても、魚が社長になるわけではありません。成長に応じて、名前が変化するため、このように言われています。出世魚にはいろいろ種類があり、代表的なブリという魚は、小さいときはワカシと呼ばれ、成長するにつれて、イナダ、ワラサ、ブリと名前を変えます。昔、日本人は成長や出世に伴って、名前を変える習慣がありました。魚の場合も同じようだということで、出世魚と言われるようになったのです。
女の人は主に出世魚の何について話していますか。
1 出世魚と呼ばれる理由
2 出世魚の成長の仕方
3 出世魚の種類
4 出世魚を食べる習慣
3番 大学の授業で先生が話しています。
男:えー、ある考えが科学的と言えるかどうかを判断する際には、慎重でなければなりません。例えば、偶然が重なることには何かの原因やつながりがあるのではないかと考える学者もいますが、えー、これは今の科学では証明されていません。しかし、科学技術の進歩により、証明される日が来ないとは言い切れません。その時代の科学で説明できないことはすべて非科学的だ、と言って否定する人もいますが、それは科学的な態度とは呼べないと私は考えています。
先生は主に何について話していますか。
1 偶然が重なる原因
2 科学技術の進歩
3 科学的なものの考え方
4 科学を否定する理由
4番 会社で社長が社員に話しています。
男:今日は、みなさんにお願いがあります。ここ一年ほど、わが社の製品の売上げは伸びていません。ライバルの会社は次々と新製品を売り出し、売り上げを伸ばしています。このような状況が続けば、会社の経営にも影響が出かねません。そこで、今回所属する課や仕事内容を問わず、社内全体から新製品の企画を募集することにしました。社員だけではなく、アルバイトの方にも応募してもらいたいと思います。これまでにないものを期待していますので、ぜひ積極的に応募してください。
社長は何について話していますか。
1 会社の売上げ目標
2 新製品の特徴
3 新製品の企画の募集
4 アルバイトの募集
問題4
1番 加藤さん、君の携帯、鳴ってるんじゃない?
1 じゃ、電話してみようか。
2 えっ?私のじゃないよ。
3 ねえ、早く出たら。
2番 あそこの売店でちょっとコーヒー買ってきたいんだけど、僕の荷物見ててくれる?
1 そのかばんですね。わかりました。
2 では、拝見します。
3 ホットコーヒーでいいですか。
3番 山本さん、これ、頼まれてた書類です。お待たせしました。
1 わかった。もう少し待つよ。
2 じゃ、頼んじゃおうかな。
3 ありがとう。助かったよ。
4番 外寒そうだね。寒いときは、うちにいるに限るよね。
1 寒いのに、うちにいちゃいけないの?
2 こんな日は、うちから出たくないよね。
3 ほんと、うちにいてもつまんないしね。
5番 私、別の仕事が入っちゃったんで、今日の会議の司会、代わってくれない?
1 えっ?突然言われても困るよ。
2 僕の代わりにやりたいの?
3 頼んだからね。よろしく。
6番 会場の準備はこの辺で切り上げて、後は明日に回そう。
1 今日はもうやめたらどうでしょうか。
2 わかりました。続きは明日ですね。
3 これですべて準備完了ですね。
7番 わー、見て、この北海道ツアー、やすーい。休みあれば、絶対行くのにね。
1 今休むのは難しいよね。
2 いいなあ、旅行に行くんだね。
3 ほんと、料金が安ければね。
8番 イベント中止っていう部長の今回の決定は理解しがたいよ。
1 私も全然納得できない。
2 本当、わかりやすかったね。
3 早速イベントの準備しなきゃ。
9番 あっ、やっと来た。私もう少しで帰るところだったよ。
1 いや、僕も今来たところだよ。
2 もうちょっと待っててくれたらよかったのに。
3 ごめん。もっと早く来ようと思ったんだけど。
10番 この雨、一向に弱まる気配がないね。
1 はい、むしろひどくなる一方ですね。
2 わりとすぐ止んでよかったですね。
3 ようやく雨、弱まってきたんですね。
11番 夕べ、駅前の映画館に行ったんだけど、がらがらだったよ。
1 そんなに音が大きかったの。
2 今、映画見に行く人、少ないのかな。
3 週末だから、込んでたんだよ。
12番 会社の入社試験、何社も受けたんだけど、結果はさっぱりだよ。
1 うまく行ってるんだね。
2 さっぱりしてよかったね。
3 あきらめずに頑張って。
問題5
1番 男の人と女の人がレストランについて話しています。
男:山本さんの結婚お祝い会をするお店なんだけど、どんなとこがいいかな。
女:そうね。参加者は全部で30人で、予算は一人5,000円ぐらいまでかな。落ち着いて話ができるところがいいね。
男:そうだなあ。レストランミラノは?ミラノだったら、予算内でおいしいイタリアン料理が食べられるよ。あっ、でもスペースが厳しいかも。そんなに入らないなあ。
女:そう。それじゃ、ねえ。
男:うーん。それから、金沢っていう日本料理屋もいいよ。古い家が店になってて、広い庭もあるし、落ち着いた感じだよ。
女:よさそうね。でも、予算、大丈夫?
男:ああ、5,000円じゃきかないね。それだったら、桜ホテルのレストランはどうかな。ホテルの中庭にあって、雰囲気がいいよ。あそこなら、入れそうだし。
女:ホテルなら集まりやすいしね。
男:うん。そう、そう。船でパーティーができるところもあるよ。未来丸っていう船。料理はバイキング形式で、フランス料理から和食まで何でもあるけど、立食スタイルだから座って話せないね。
女:やっぱり、結婚のお祝いだから、ゆっくり話せるところがいいね。
二人はどんな店を選びますか。
1 レストランミラノ
2 金沢
3 桜ホテル
4 未来丸
2番 母親と姉と弟が語学留学について話しています。
弟:お母さん、夏休みの語学留学のことだけど、大学でパンフレットをもらってきたんだ。
母:あら、そう。
弟:うん。この学校、去年お姉ちゃんが行ったとこだよね。ねえ、どうだった?
姉:うん。よかったよ。会話の実践クラスが充実してるんだよね。
弟:うん。僕もそれがいいなと思って。
母:いいんじゃない。期間はどのぐらいなの?
弟:いろいろあって、2週間と3週間と4週間、後、一番長いのが、6週間っていうコース。でも、夏休みはサークルとかアルバイトとか、ほかにもいろいろあるし、2週間か3週間のにしようと思って。
母:それじゃ短いんじゃない。せっかく行くんだから、もっと長いのにしたら?
弟:うーん。確かに、2週間じゃちょっと物足りないかもしれないから、3週間にしようかな。
姉:私も3週間だったけど、すごくあっという間だったよ。慣れてきたなと思ったころに、帰らなきゃいけなくなって、もっと長いのにすればよかったと思った。4週間にしたら?
弟:えっ?そういうもんか。
母:ちゃんと勉強したいんだったら、6週間でも短いぐらいでしょう。一番長いのにしたら?
弟:勉強する気はあるけど、いろいろ忙しいんだよ。6週間も行ったら、後期の授業も始まっちゃうし。じゃ、経験者のおすすめに従うとしよう。
弟は何週間のコースに申し込みますか。
1 2週間のコース
2 3週間のコース
3 4週間のコース
4 6週間のコース
3番 新聞社で部長が話しています。
部長:来週の自動車ショーなんだけど、特別な記事を組みたいから、二人で行ってきてくれる?イベントは4日間で、えーと、木曜日は招待者と報道関係者のみに公開。この日は実際に開発を担当した人の話も聞けるらしい。で、開会式は金曜日。大臣がテープカットに来るらしいよ。一般公開が始まるのはこの日から。土曜日には、人気俳優の山田一郎が来て、公演をするんだ。この人車好きで知られてるよな。で、最終日の日曜日は抽選会。今話題の電気自動車が当たるみたいだよ。これは人が集まりそうだな。他にも取材があって大変だと思うけど、二人で分担して。よろしく。
男:僕は去年から特殊記事で車と環境の問題を扱ってるから、最新の動きを取材してくるよ。
女:あっ、そう。じゃ、専門的な記事は任せることにして、私は一般の人の反応を見てくる。
男:抽選会の日は、人がいっぱい来るだろうから、インタビューたくさん取れるんじゃない?
女:そうね。そうする。
男:僕はゆっくり取材したいから、一般の人がいない日に行ってくるよ。
女:じゃ、そういうことで。
質問1 男の記者は何曜日に会場に行きますか。
質問2 女の記者は何曜日に会場に行きますか。
以上就是网络小编为您整理2012年12月日语能力考N2级听力原文的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。