发布时间:2019年7月1日 已帮助: 1614 人 来源:上海昂立日语
問題5 の言葉に意味が最も近いものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
23 森(もり)さんはこの辺りに店を所有しているらしい。
1 探して 2 借りて 3 持って 4 建てて
24 佐(さ)藤(とう)さんはおそらく来ないと思う。
1 たぶん 2 当然 3 やはり 4 絶対
25 まだ収納していない物がたくさんある。
1 集めて 2 預けて 3 返して 4 しまって
26 妹は母に似て小(こ)柄(がら)だ。
1 声が小さい 2 力が弱い 3 体が小さい 4 心が弱い
27 鈴(すず)木(き)さんは無口だ。
1 あまり笑わない 2 あまり話さない
3 あまり怒らない 4 あまり食べない
問題6 次の言葉の使い方として最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
28 温暖
1 佐(さ)藤(とう)さんはいつも厳(きび)しいが、本当はとても温暖な性格の人だ。
2 冷めるとおいしくないので、なるべく温暖なうちに召(め)し上(あ)がってください。
3 この地方は温暖で暮らしやすく、野菜や果物などの農産物も豊富だ。
4 エアコンをつけたら、部屋の中が温暖になって眠くなってきた。
29 振(ふ)り向(む)く
1 だれかに後ろから呼ばれたので振(ふ)り向(む)いたら、課長だった。
2 道を渡るときは、左右を振(ふ)り向(む)いて車が来ないことを確(かく)認(にん)しよう。
3 だれかが空を指(ゆび)さしたので、近くにいた人たちが一(いっ)斉(せい)に上を振(ふ)り向(む)いた。
4 森(もり)さんは私を見ると、恥ずかしそうに下を振(ふ)り向(む)いたまま顔を上げなかった。
30 用途
1 新しい趣味を始めるため、時間の用途を工夫することにした。
2 会社での私の用途は、新入社員の指導をすることだ。
3 鈴(すず)木(き)さんの才能は、多くの用途に生かされるだろう。
4 本来の用途ではないが、この容器は花(か)瓶(びん)にしてもいいと思う。
31 甘やかす
1 今年のA社の就(しゅう)職(しょく)試(し)験(けん)は、昨年より内容が甘やかされている。
2 林(はやし)さんは、ずっと親に甘やかされて育ったせいか、わがままで困る。
3 ひどくなったら大変だから、風(か)邪(ぜ)を甘やかさないほうがいいですよ。
4 今日は、いつもより多めに砂(さ)糖(とう)を入れて、コーヒーを甘やかした。
32 行方(ゆくえ)
1 この写真の二人は事件に関係があるらしいが、まだ行方(ゆくえ)が分からない。
2 慌(あわ)てていたので、行方(ゆくえ)を確かめずにバスに乗ってしまった。
3 交差点を右に曲がると、行方(ゆくえ)に黒い高層ビルが見えた。
4 日曜日の私の行方(ゆくえ)はいつも決まっていて、近くの喫(きっ)茶(さ)店(てん)か図書館だ。
問題7 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
33 南極の氷を調べること( )数十万年前の地球の気候を知ることができるそうだ。
1 によって 2 にとって 3 に関して 4 に対して
34 この曲は、私には難しすぎて( )弾(ひ)けそうにない。
1 だんだん 2 今にも 3 必ず 4 とても
35 入社試験の面接で、緊(きん)張(ちょう)の( )、声が震えてしまった。
1 わけで 2 あまり 3 ことに 4 中を
36 森川動物園は、森川駅からバスで30分( )行ったところにある。
1 など 2 などに 3 ほど 4 ほどに
37 (メールで)
4月20日に新入生歓迎会を開きますので、ぜひご参加ください。なお、場所は( )、お知らせします。
1 決まったおかげで 2 決まり次第
3 決まって以来 4 決まる一方で
38 この地域のみかんの生産量は、2000年から2003年にかけて一時減少した( )、再び増加し、2010年には過去最高となった。
1 として 2 のかどうか 3 からには 4 ものの
39 (育児書で)
赤ちゃんの熱が少しあると心配になるかもしれませんが、熱が多少あっても、元気に遊んでいるなら、( )。
1 慌(あわ)てることはありません 2 慌(あわ)てざるを得ません
3 慌(あわ)てずにはいられません 4 慌(あわ)てるに違いありません
40 (就(しゅう)職(しょく)説明会で)
「就(しゅう)職(しょく)活動とは、企業に応募することです。この企業で働きたいと思っていても、応募( )、何も進みません。まずは応募しましょう。」
1 してみるより 2 できるといいし
3 しないことには 4 するのではなく
41 先月、エアコンを( )使っていたら、電気代が2万円を超(こ)えてしまった。
1 使いすぎて 2 使ったまま 3 使いたいだけ 4 使いつづけたり
42 山(やま)川(かわ)「ごめんね。田(た)村(むら)さんに借りたCD、今日返そうと思っていたのに、持ってくるの忘れちゃった。」
田(た)村(むら)「ああ、別に急がないから、次に会うときに( )よ。」
1 持ってきてくれるはずだ 2 持ってきてあげるつもりだ
3 持ってきてくれればいい 4 持ってきてあげたほうがいい
43 まだ読んでいない本が10冊もあるから、しばらく本は( )と決めていたのに、面白そうな本を見つけて、つい買ってしまった。
1 買うべきじゃなかった 2 買わないでいたんだ
3 買っていないだろう 4 買わずにおこう
44 昨日、天気がよかったので公園に出かけた。春の日ざしが暖かく、風が気持ちよくて、ベンチに座っていると、つい( )。
1 眠そうだった 2 眠ってしまいそうになった
3 眠そうにしていた 4 眠っていそうだった
以上就是网络小编为您整理2015年7月日语能力考N2级文法真题的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。