51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海千羽鹤日本语欢迎您!
手机版 | 分享到
联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > 日语口语单词的发展史

日语口语单词的发展史

发布时间:2019年6月7日       已帮助: 604 人       来源:上海千羽鹤日本语

在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在日语中日常口语单词的发展史一文中由51培训小编大神于2019/6/7为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。


平时我们脱口而出的那些日语单词,你是否了解它们的成长史呢?每个看似普通的日语单词,都是文化积淀的结果。了解它们后,也许你会用的更加地道,说的更加自然。


  ● 当たり前:


  释义:正常、普通、自然


  例:怒って当たり前だ当然。


  ごく普通のこと。ありふれていること。古く、漁や狩りなど共同作業をした場合、それぞれの集団では何らかの方法で各人の分け前を決めていたものである。当たり前とは獲物からその一人一人が受け取る取り分のこと。当然分配されるべくして分けられるのだから、当たり前を受け取るのがすなわち当たり前となった。


  理所当然;很普通的事;不稀奇。古时候,在捕鱼、打猎等共同作业的时候,各部采取某些方法决定个人配额。“当たり前”就是指每个人接受的猎物份额。当然分配的时候每个人会分到理应拿到的份儿,所以“接受分到的那一份”即是“理所当然”了。


  ●うるさい:


  释义:讨厌的、烦人的、爱唠叨的、吵得慌


  例:いちいちうるさいなー


  「煩い」とか「五月蝿い」などと書く。梅雨どき(旧暦五月)の蝿のようにまとわりついて煩わしい、整いすぎていてかえって気に障る、あれこれと口やかましくて嫌気がするなどの理由で、外部に対して心を閉ざしたくなる気分をいう。古代より使われていることばで、語源には諸説あるが、「うらさし」が訛(なま)ったものという説が有力。「うら」は表に見えないものの意で心を表す古語、「さし」は「狭(さ)し」で、心の狭いようすをいった。


  写做“煩い”或者“五月蝿い”等。特指由于以下等理由想对外封锁自己的内心世界,比如,他人或跟梅雨季节(旧历五月)的苍蝇似地缠在身边让人心烦、或太过规矩反倒让人火大、或这啊那的罗里啰嗦让人烦躁。这词自古以来就被人们使用,语源说法众多,其中“为‘うらさし’讹变的结果”一说最为权威。“うら”意为“表面看不到的东西”,故古时表“心”,而“さし”则为“狭(さ)し(狭窄、狭隘)”,因此这词本是用做描述心胸狭窄的。


  ●おかず:


  释义:菜(肴)。


  例:お弁当のおかずは何がいい。


  「御数」と書く。日常の食事の副食物。お惣菜(そう‐ざい)。文字通り、数を揃(そろ)える意から来た女房ことば。女房ことばとは、古代から中世にかけて宮仕えの女官が用いた、衣食住や日常の用具に関するものを言い表す一種の隠語。


  写做“御数”,指平时吃饭时的副食,家常菜。如字面所示,是从“凑齐数目”之意衍生而来的女官用语。女官用语是指,古代至中世纪之间,供职宫中的女官们使用的日常衣食住用相关的一种隐语。


  ●面白い:


  释义:有趣、有意思、愉快、新奇


  例:仕事が面白くなってきた。


  愉快な心持ち、晴れるような気分、心をひかれる、滑稽(こっ‐けい)だなどの意に用いられる。語源は一説に、目(面)の前が白く(明るく)なる感じを表す意で、もとは景色の美しさを表現することばであったという。


  在表达心情愉悦畅快、被吸引住了、诙谐幽默等情况下使用。语源众多,其中一说——原意为让人觉得眼前变得光明,本是用来描述景色优美的。


  ●さようなら:


  释义:再见,告别,离开,永别


  例:さようならを言う。


  別れるときのあいさつのことば。「左様ならば(それならば)これでお別れしましょう」の意で、下の方を略して、「さようなら」となった。


  离别用语。原意为“那么就此别过了”,省略了下面的语句,演变为“さようなら”。


  ●息子:


  释义:儿子,男孩儿


  例:彼の一人息子


  夫婦が生んだ子どものうちで男の方を息子という。実際には実子だけでなく養子の場合にもいう。「むすこ」の「むす」は「苔(こけ)むす」などと同じで古代語の「産(む)す」。生まれる、発生する、生えるなどを意味し、勢いよく茂るありさまをいう。すなわち「むすこ」は、古代語で「元気よく育つ子」という, 子に対する祝福と激励のことばだった。時が移るとともに、単に子どもをいうようになり、男の子についてのみいうようになった。「娘」もこれと同じで、産す女(め)から来たことば。


  指夫妇之间生下的男孩。实际上除了指亲生的以外,也指养子。“むすこ”中的“むす”和“苔(こけ)むす(生苔)”一样都来自古语中的“産(む)す(生)”,意为出生、发生、生长等,指势头茂盛。也就是说,在古语中,“むすこ”表示“茁壮成长的孩子”,是对孩子的一种祝福和激励。随着时间的迁移,逐渐演变为单指“自己的孩子”,后来又变为单指“男孩子”。“娘(むすめ)”也同理,是由“産す女(め)”演变而来的。


以上就是大神小编为您整理日语口语单词的发展史的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。