发布时间:2024年7月6日 已帮助: 262 人 来源:上海昂立日语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在日语中にする和になる的用法一文中由51培训小编鲸吞于2019/4/11为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
熟悉日语助词,学好日语,51培训网日语网为大家带来日语中にする和になる的用法一文,希望对大家的日语有所帮助。
更多>>重要日语助词的特殊用法(汇总)
自己决定用にする、别人决定用になる
决定做某一件事情,自己主观决定,用名词+ にする或者动词+ことにする;别人(领导、上级、集体)客观决定,用名词+になる或者动词+ことになる。有时自己也在决定事情的成员里,但是客观地描述这一事情也用名词+になる或者动词+ことになる。
自己决定做一件事情之后,确实一直进行,则用名词+ にしている或者动词+ことにしている。客观决定后一直进行,则用名词+になっている或者动词+ことになっている,一般译成“规定为……”。
例句:
①大学を卒業して、教師になりました。
大学毕业后当了教师。
②子供を大学生にしたいです。
我想让孩子上大学。
③休暇を取って北京へ旅行することにしました。
申请了休假,决定去北京旅行。
④明日から北京へ出張することになりました。
从明天起,我要去北京出差了。
⑤私は毎日2時間日本語を勉強する事にしています。
我(自己决定)每天学习日语2个小时。
⑥学校は夜10時が門限になっています。
学校规定晚上10时关大门。
以上就是51培训网日语小编为你带来的日语中にする和になる的用法,更多精彩敬请关注51培训网日语网。
以上就是鲸吞小编为您整理日语中にする和になる的用法的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。