51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海朝日日语欢迎您!
手机版 | 分享到
联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > 「だらしない」:「だらし」是何意

「だらしない」:「だらし」是何意

发布时间:2024年1月17日       已帮助: 413 人       来源:上海朝日日语

在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在「だらしない」:「だらし」是何意一文中由51培训小编瑜瑾于2019/5/10为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。

51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!

「だらしない…」の「だらし」ってどういう意味ですか?

「だらしない」中的「だらし」是何意?

「だらしない」は、きちんとしていない。整っていない。節度がない。しまりがない。根性がない。などという意味

「だらしない」是脏乱的、不协调的、没有节制的、懒散的、没有骨气等等的意思。

この場合の「ない」は強調の「ない」

在这情况下,「ない」是强调否定的意思。

でも、「だらしある」とは言いませんよね?なぜかというと、そもそも「しだらない」ということばがありました。この「しだら」が「だらし」へ変化したのではないか、といわれています。

但是,并没有「だらしある」的说法。要说为什么会如此,有一种说法称原来是「しだらない」来表示这些词义的,「だらし」可能是从「しだら」演变而来的。

元々の「しだら」が、微妙に「だらし」に変化していった

最初的「しだら」微妙地变化成了「だらし」

「しだらない」の「しだら」は、「自堕落(じだらく)」が訛ったものと考えられる。「しだら」とは、「ていたらく、ひどい行状。」という意味です。

「しだらない」中的「しだら」被认为是从「じだらく」语音变化而来。「しだら」是“狼狈相、糟糕的样子”的意思。

業界用語など単語の前後を逆にして読んだりするが、実は江戸っ子のあいだにも、そういうはやりがあり「しだらない」を、「だらしない」と言い換えるのが当時の流行だった。

像行业用语那样将词语的前后倒过来读的情况其实在江户时代就有流行,如把「しだらない」变化读成「だらしない」是当时的风潮时尚。

このように一語の中で音の位置が変わってしまう現象を「音位転換」?「音位転倒」といい、身近な例にもよくあるのです。

像这样,在一个词语中,音节的位置发生变化的想象叫作“音位转换”或“音位颠倒”,这样的例子在身边比比皆是。

ほかに有名なのは「新しい(あたらしい)」もともとは「あらたしい」が語源。

其他有名的例子比如「あたらしい」(新鲜的)原来的词源是「あらたしい」。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

“鼻血”是はなぢ还是はなじ?

辨析:「动词+こと」与「动词+の」

相关热点: 日语词汇 实用 动漫歌曲


以上就是瑜瑾小编为您整理「だらしない」:「だらし」是何意的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。