发布时间:2025年5月22日 已帮助: 132 人 来源:上海昂立日语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在口语:如何用「ている」表示过去一文中由51培训小编星光于2019/2/18为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!
日语中表示过去发生的事情时,可以使用「~した」和「~している」两种表达方式,两者之间到底有什么区别呢?一起来看看如何正确区别使用这两种句式吧。
通常「~した」は過去を表し、「~している」は進行や結果残存を表すというように両者は異なったはたらきをします。
“~した”和“~している”的区别在于:通常“~した”表示过去,“~している”表示动作仍在进行中或者结果存留。
「~した」と「~している」には共通点はあるものの、両者に語感の違いが存在することも確かです。例えば単に歴史的出来事を表すときには「~している」は用いられません。
尽管“~した”和“ ~している”有着共同点,但两者也确实存在着语感上的差异。比如在表示历史事件时不用“~している”。
○紀元前206年に秦王朝が滅亡した。
×紀元前206年に秦王朝が滅亡している。
(正确)公元前206年秦王朝覆灭了。(用了した)
(错误)公元前206年秦王朝覆灭了。(用了している)
一方で、「このレストランには去年行っている」や「3年前に一度見ている」など、過去に起こった出来事が現在と何らかの関係を持っているときは「~している」を用いることができます。とくに過去の出来事が現在にも影響を及ぼしているような文脈では「~している」の使用が好まれる傾向があります。
另一方面,“去年去过这家餐馆”和“3年前看过一次”等,在描述过去发生的事与现在存在着某种关系的时候能用“~している”。特别是过去的事对现在产生着影响的句子中,会更倾向于使用“~している”。
○父は若い頃にたくさん遊んでいるので若い者の行動に理解がある。
△父は若い頃にたくさん遊んだので若い者の行動に理解がある。
(正确)父亲年轻的时候也很喜欢玩,所以能理解现在年轻人的行动。(用している)
(不推荐使用)父亲年轻的时候也很喜欢玩,所以能理解现在年轻人的行动。(用した)
過去の出来事が現在も有効であるような事態の典型として「経験」が挙げられます。「彼は幾多の現場を経験している」など個人の経験を表す時は「~している」が多く用いられます。
“经验”是典型的过去所发生的事对现在依然造成影响。“他有多次的现场经验”等,表示个人的经验时候多用“~している”。
声明:本双语文章的中文翻译系51培训英语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。
推荐阅读:
如何区别使用「よい」和「いい」 「可愛い」和「可愛らしい」的区别
相关热点: 日语语法大全 日语词汇 日语口语学习 日语词汇辨析 常用日语
以上就是星光小编为您整理口语:如何用「ている」表示过去的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。