51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海千羽鹤日本语欢迎您!
手机版 | 分享到
联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > 别用:不受待见的日本年轻人流行语

别用:不受待见的日本年轻人流行语

发布时间:2024年9月17日       已帮助: 227 人       来源:上海千羽鹤日本语

在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在别用:不受待见的日本年轻人流行语一文中由51培训小编娇花于2019/3/30为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。

51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!

ジェネレーションギャップというのは、ちょっとした年齢のちがいでも、意外なほどにはっきりとあるものです。少ししか年が離れていない職場の後輩とのちがいに、驚いた経験がある人も多いことでしょう。そこで今回は働く女性たちに、後輩が使っていて「理解できない……」と思ってしまった若者言葉について聞いてみました。

就算年龄上只差了一点点,但代沟总是很明显的。想必有很多人对年纪相仿的后辈“新文化”感到十分惊讶吧?那么这次就询问一下职业女性关于后辈使用的“无法理解……”的年轻人词汇有哪些。

■その略し方はどうなのよ?

■那种省略法到底是怎么回事?

?「『パない』。『○○さん、パないっすよ』と持ち上げられたけれど、若者言葉にばかにされているような気分になったからイラッとした」(27歳/建設?土木/事務系専門職)

?“‘パない’(「半端じゃない」不是一般般)。听到‘○○桑,panai呀’的时候,就觉得被年轻人用语当做傻瓜一样的感觉,很烦躁”(27岁/建设·土木/事务系专门职)

?「『ディスる』。先輩をディスってるのとか言われて、よくわからなかった」(28歳/ソフトウェア/技術職)

?“‘ディスる’(黑…)。被说在黑前辈,但是搞不懂什么意思”(28岁/软件/技术职)

?「『テンアゲ』。残業を回避したとき、なんかいい言葉なんだろうなと思ったけれど、とっさにわからなかった。これがジェネレーションギャップか……と思った」(26歳/団体?公益法人?官公庁/事務系専門職)

?“‘テンアゲ’(「テンションが上がっている」劲头很足)。避开加班的时候,觉得这是比较好的话,但又不知道是什么意思。也觉得这就是代沟吧”(26岁/团体·公益法人·官公厅/事务系专门职)

?「『ワンチャン』。ミスをしたときに励まされた。軽すぎると感じた」(34歳/団体?公益法人?官公庁/秘書?アシスタント職)

?“‘ワンチャン’(「一度だけチャンスがある」一次机会)。犯错的时候被安慰了。感觉好轻浮”(34岁/团体·公益法人·官公厅/秘书·助理职)

仲間内で使うのならばまったく問題ないでしょうが、こういった言葉を職場で使うのはまずナシでしょう……。大学生のときと同じ言語感覚なんでしょうね。

朋友之间使用的话可能就没有问题,但把这些词汇用在职场上的话就不合适了……。感觉和大学生讲话没两样。

■その日本語まちがっているからね!

■那种日语是错误的好嘛!

?「『なるほどですね!』。お客さんとの電話中だったか、社内の人だったか忘れたけど、いきなり使って『何だ、その日本語は!?』と思った」(27歳/機械?精密機器/秘書?アシスタント職)

?“‘なるほどですね!’(原来如此呢)。忘了是和客户打电话时被说的,还是公司的职工说的,当时听了就觉得‘那是什么日语啊!?’”(27岁/机械·精密机器/秘书·助理职)

?「『~で大丈夫ですか』。先輩に対して『大丈夫』とは言わないでほしい。『よろしいですか?』と聞いてほしい。少しイラッとした」(28歳/ソフトウェア/技術職)

?“‘~这样没事吗?’。希望对前辈不要用‘大丈夫’而是用‘よろしいですか?’(可以吗)。会感到些许烦躁”(28岁/软件/技术职)

?「『了解です』。後輩に指示したときに、了解ですと言われたことです。軽く扱われている感じがしました」(32歳/ソフトウェア/事務系専門職)

?“‘了解’。在吩咐后辈做事的时候,后辈回答‘了解’。这让人感觉太随意”(32岁/软件/事务系专门职)

?「聞き返すときに、『何すか?』と聞き直す。聞き直すときに言われてイラッとした」(27歳/建設?土木/事務系専門職)

?“反问的时候,直接就是‘何すか?’来重新询问。被重问的时候就觉得烦躁”(27岁/建设·土木/事务系专门职)

まちがった日本語や、誤ったビジネス用語……最近よく聞きますね。まわりで平然と使っている先輩がいるから、そういった認識になってしまうのでしょうか……。

搞错的日语、误用的商务用语……最近老是会听见呢。可能是因为周围有这么坦然使用的前辈,所以认为也是可以那么说的吧……。

■その名詞がわからない

■不懂那个名词

?「つけまとまつエク。私はまつげを伸ばしたり増やしたりしないので、つけまとまつエクの話についていけない」(28歳/医療?福祉/専門職)

?“假睫毛和接睫毛。我不会去把眼睫毛弄长或者是增多,关于睫毛的话题我跟不上”(28岁/医疗·福祉/专门职)

?「『パリピ』。てめー職場で略語使ってんじゃねーよ。と心の中で思いました」(29歳/ホテル?旅行?アミューズメント/営業職)

?“‘パリピ’(「パーティピープル」喜欢聚会的人)。听到这个心里狂吐槽,你不要在职场里使用省略语啊”(29岁/酒店·旅游·娱乐/营业职)

?「『リア充』。バーベキュー大会のときに言っていて、そのときは何のことかわからなかった。ネット用語だから口に出すのはおたくっぽく聞こえてキモイ」(33歳/金融?証券/専門職)

“‘现充’。在BBQ大会上说的,当时我还不知道是什么意思。因为是网络用语,所以听了感觉是个阿宅,有点恶心”(33岁/金融·证券/专门职)

?「チキチーと言われて、チッチキチーかと思った。『チキチー食べたいと』言われて何かと思った。コロコロチキチキペッパーズのこともあまりよく知らなかったが、マクドナルドのことはさらに知らなかった」(27歳/電機/事務系専門職)

?“听到说チキチー(「チキンチーズバーガー」鸡肉芝士汉堡),还以为是チッチキチー(搞笑艺人)。听到说‘想吃チキチー’我就一头雾水。コロコロチキチキペッパーズ(搞笑组合)也不怎么了解,更不用提麦当劳了”(27岁/电机/事务系专门职)

使っている彼らの中では常識な単語なのでしょうが、大人にそれは通用しません。自分の知識が常識、という困った認識を持っているのかもしれません……。

在使用这些词语的人群中,这是很基本的常识,但是对于成熟人士不通用。可能麻烦的就是他们觉得自己的认识就是社会常识吧……

■まとめ

■总结

若者言葉は無数に生み出されており、少し年齢がちがうだけで、彼らが日常的に使う言葉の知識は格段に変わってしまいます。しかし、ビジネスの場で若者言葉は不要。非常識な言葉を使う後輩には、ビシビシ指導していきましょう!

年轻人词汇无穷无尽,单单是相差一点点年纪,他们日常使用的词汇知识就会大不一样。但是,商务场合中不需要年轻词汇。对于使用了错误词汇的年轻人,就不客气地严格指导吧!

声明:本双语文章的中文翻译系51培训日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

涨姿势:易错读成音读的汉字TOP10

媒体禁用词:日本也有这闹心事

相关热点: 日语词汇 日语流行语 九州大学


以上就是娇花小编为您整理别用:不受待见的日本年轻人流行语的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。