51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海千羽鹤日本语欢迎您!
手机版 | 分享到
联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > 你可知日本人哪些句子常挂嘴边?

你可知日本人哪些句子常挂嘴边?

发布时间:2024年6月30日       已帮助: 164 人       来源:上海千羽鹤日本语

在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在你可知日本人哪些句子常挂嘴边?一文中由51培训小编女痞于2019/4/12为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。

51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!

人と会話したり話を聞いたりしているとき、つい耳についてしまうのがその人の「話し方のクセ」。ただしこれは自分にもいえることですよね。ただのクセならいいのですが、中にはあまりよくない口ぐせや話し方のクセなんかも……。そこで今回は、「会話をするときについ出てしまう悪い口ぐせや、話し方のクセを教えてください」と社会人男女にアンケート調査を行ってみました。

与别人谈话或者听别人讲话的时候,无意传入耳中的是对方的“说话习惯”。不过你自己也会有“说话习惯”。如果是寻常的说话习惯并没什么不好,但其中可能有不太好的口头语或者说话习惯......。因此本次将以“请您告诉我您谈话时无意说出的不佳口头语或者说话习惯”为题对社会人男女进行问卷调查。

■話し始めるときの口ぐせ

■谈话开始时的口头语

?「えーっと」と文章の最初に言ってしまう。(男性/32歳/小売店) ?「あの~」とまず言ってしまう。(女性/46歳/学校?教育関連) ?まず会話の手始めに「というか」と言ってしまう。(男性/43歳/機械?精密機器) ?話し始めに「なんか」をつけてしまう。(女性/22歳/金属?鉄鋼?化学) ?「とりあえず」とすぐに言ってしまうこと。(女性/28歳/機械?精密機器)

?第一句话最开始说“嗯(えーっと)”。(男性/32岁/零售店) ?首先说“那个~(あの~)”。(女性/46岁/学校?教育相关) ?会话一开始首先说“不如说(というか)”。(男性/43岁/机械?精密仪器) ?说话一开始加上“就好像(なんか)”。(女性/22岁/金属?钢铁?化学) ?直接说“姑且(とりあえず)”。(女性/28岁/机械?精密仪器)

いきなり話し始めるより、「え~っと」や「あの~」を頭に付けた方が話しやすいのは確かなのですが、あまり多用しすぎるとそこばかり耳についてしまう上に、ちょっとバカっぽくも聞こえがちですよね。

谈话突然开始的时候,的确容易在话头加上“嗯~(え~っと)”、“那个~(あの~)”之类的话。但是用得太多的话,传入别人耳中的净是这些,听起来容易有傻里傻气的感觉。

■語尾の口ぐせ

■句子结尾的口头语

?言い切れるときも「~だと思います」とつい言ってしまう。(男性/29歳/不動産) ?語尾が時々疑問文になる。(男性/23歳/団体?公益法人?官公庁) ?バカヤローと、つい最後に言ってしまう。(男性/50歳以上/金融?証券)

?话说完的时候加上“我认为~(~だと思います)”。(男性/29岁/不动产) ?一句话结尾有时会变成疑问句型。(男性/23岁/团体?公益法人?行政机关) ?最后无意中会说“笨蛋(バカヤロー)”。(男性/50多岁/金融?证券)

「~だと思います」や疑問形を使うのは、万が一の場合の責任回避といった側面がありそうです。「バカヤロー」というのは……江戸っ子ですか? 言う人にもよりますが、ちょっと面白いかも(笑)!

使用“我认为~”以及疑问句型有在特殊情况下规避责任的一面。“笨蛋”这样的说法......是东京人吗?这要看说话人而定,说不定有点搞笑(笑)!

■連発系の口ぐせ

■连珠炮口头语

?「でも」を連発してしまう。(女性/32歳/その他) ?「なるほど」の連発。(女性/34歳/運輸?倉庫) ?2回繰り返すこと。「はいはい」「そーですそーです!」など。(女性/26歳/機械?精密機器) ?「はい」と返事をするときに、「はいはいはい……」と何回か続けて言ってしまう。(男性/24歳/建設?土木) ?同じ言葉を4回くらい繰り返してしまうことがある。「そうそうそうそう」とか「違う違う違う違う」など。(女性/25歳/その他)

?连续说“但是(でも)”。(女性/32岁/其他) ?连续说“可不是(なるほど)”。(女性/34岁/运输?仓库) ?重复两遍说“是的是的(はいはい);这样子这样子(そーですそーです!)”。(女性/26岁/机械?精密仪器) ?回答说“是”的时候,会不停地重复多遍“是是是......”。(男性/24岁/建设?土木) ?有时会连续说4次同样的词。比如“对对对对(そうそうそうそう)”或者“不不不不(違う違う違う違う)”之类的。(女性/25岁/其他)

こういう口ぐせの人は多いんじゃないでしょうか?基本的にはそんなに悪いとは思わないのですが、時と場合によっては相手をイヤな気持ちにさせることもありそうです。

有这样口头语的人很多不是吗?基本上不认为有什么不好,但根据时间、地点的不同,也可能让对方感到不爽。

■ちょっと変わった口ぐせ

■有些与众不同的口头语

?ごり押しという言葉をよく使ってしまう。(男性/33歳/自動車関連) ?あまり大きな声じゃ言えないのですが、という前フリ。(男性/32歳/商社?卸) ?「ちゃんと」を「ちゃんとに」と不要な「に」をつけるようになった。(男性/26歳/その他)

?经常使用高压性的词汇。(男性/33岁/汽车相关) ?“不能太大声说(あまり大きな声じゃ言えないのですが)”这样的开场白。(男性/32岁/贸易公司?批发) ?在“好好(ちゃんと)”前面加一个没用的“に”,说成“ちゃんとに”。(男性/26岁/其他)

「ちゃんとに」って……方言じゃないのに使ってるんだとしたら、意味がわからなすぎます(笑)!それと、「あまり大きな声じゃ言えないのですが」の後どんな話になるのかも気になります(笑)! 

“ちゃんとに”......如果明明不是方言却使用的话,就完全搞不懂是什么意思了(笑)!另外,“不能太大声说”之后说的话可能变得让人感兴趣(笑)!

■その他の口ぐせ

■其他口头语

?話している時にあーとかえーとかいう言葉をついつい間に挟んでしまう。(男性/31歳/機械?精密機器) ?「マジで~」が口癖なこと。(女性/24歳/食品?飲料) ?「基本的に」という言葉を口ぐせでよく使ってしまう。何だか偉そうに聞こえるので直したい。(男性/30歳/学校?教育関連) ?「基本的に~」「根本的に~」など○○的を多用してしまう。(男性/33歳/機械?精密機器) ?はーい、と間延びした返事をしがち。(女性/32歳/アパレル?繊維) ?とりあえず「へー」と言ってしまう。(女性/30歳/情報?IT) ?「ちょっと」とつい言ってしまい、ちょっと色々、など反対な言葉になってしまったりする。(女性/35歳/金属?鉄鋼?化学) ?「ふーん」と受け流してしまう。(男性/49歳/情報?IT) ?返しに、つい「だから」と言ってしまう。(男性/34歳/金融?証券) ?「めっちゃ」を付けてしまう。(女性/34歳/金属?鉄鋼?化学) ?むかつくと、「死ねばいいのに」と言ってしまう。(女性/26歳/ホテル?旅行?アミューズメント) ?まじですか。へーそうなんですね。と、すぐ会話を切ろうとしてしまう。(女性/25歳/不動産) ?めんどくさい時、はいはいと言ってしまう。(女性/23歳/団体?公益法人?官公庁) ?「ありがとう」というところを「すいません」といってしまう。(男性/48歳/アパレル?繊維)

?说话的时候,不知不觉会夹杂进“啊~(あー)”或者“哎~(えー)”之类的词。(男性/31岁/机械?精密仪器) ?口头禅是“真的假的~(マジで~)”。(女性/24岁/食品?饮料) ?经常使用“基本上”这一口头语,听起来总觉得有点了不起似的,所以想改掉这个口头语。(男性/30岁/学校?教育相关) ?多用“基本上(基本的に~)”、“根本上(根本的に~)”之类带有“上(○○的)”的词汇。(男性/33岁/机械?精密仪器) ?回复的时候常常拉长音“是——(はーい)”。(女性/32岁/服装?纤维) ?首先说“哎—(へー)”。(女性/30岁/信息?IT) ?无意中说“稍稍(ちょっと)”,有时会与反义词连用,比如“稍稍很多(ちょっと色々)”之类的。(女性/35岁/金属?钢铁?化学) ?用“哦~,有这样的事(ふーん)”搪塞对方。(男性/49岁/信息?IT) ?回答时无意中会说“所以(だから)”。(男性/34岁/金融?证券) ?加上“超(めっちゃ)”。(女性/34岁/金属?钢铁?化学) ?一旦生气就会说“不如去死吧(死ねばいいのに)”。(女性/26岁/酒店?旅游?娱乐) ?真的吗?(まじですか)哎是这样啊(へーそうなんですね)。用这样的方式结束对话。(女性/25岁/不动产) ?有麻烦事的时候,说“好吧好吧(はいはい)”。(女性/23岁/团体?公益法人?行政机关) ?该说“谢谢”的场合却说“不好意思”。(男性/48岁/服装?纤维)

せっかく感謝の言葉を言える場面でつい謝ってしまうというのは、いかにも日本人らしい口ぐせな気がします。「死ねばいいのに」もよくないとは思いつつ、軽い気持ちで使ってしまいがちですよね~。

在好不容易能说感谢的场合无意中道歉,这的的确确是日本人风格的口头语。虽然觉得说“不如去死吧”不太好,但还是容易以随随便便的心情用这句话啊~。

■話し方のクセ

■说话方式的习惯

?真面目な話をする時、すぐに話を脱線させようとしてしまう。(男性/35歳/情報?IT) ?「な、なんですか」など、最初の言葉をつい噛んでしまうこと。(男性/23歳/警備?メンテナンス) ?話を聞いてない時ほど「なるほど」と言っていること。(男性/33歳/小売店) ?つまらない話に付き合っている時、返事はするが目線は別の所に行ってしまう。(女性/32歳/金融?証券) ?すぐ強い語気になる。(女性/48歳/学校?教育関連)

?认真说话的时候,说着说着就会跑题。(男性/35岁/信息?IT) ?“什,什么?(な、なんですか)”之类的、第一个词无意中会口吃。(男性/23岁/警备?维护) ?即使并没有在听对方讲,却敷衍地回答“这样啊”。(男性/33岁/零售商) ?应付不感兴趣的话题时,回答时会将视线移到别的地方。。(女性/32岁/金融?证券) ?语气突然变强。(女性/48岁/学校?教育相关)

話し方のよくないクセは口ぐせよりも人に不快感を与えてしまいがちなので、より注意した方がよさそう。「相手の話に無関心なのがバレバレ」な態度を取ってしまっている人が多いようでした。

不良的说话方式比起口头语更容易带给对方不快感,因此更须注意。采取“暴露出对对方说的话不感兴趣”态度的人似乎很多。

自分の口ぐせを自覚している人は多いのですが、なかなか直せないよう。口ぐせに限らず、クセって無意識にしてしまっていることが多いので、なかなか難しいんでしょうね。

虽然发现自己口头语的人很多,但很难改正。不仅是口头语,无意中展现的说话习惯也很多,相当难不是吗?

声明:本双语文章的中文翻译系51培训日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:日语口语中那些“有点莫名”的重叠表达

相关热点: 日语词汇 日语口语学习 实用 拟声拟态词


以上就是女痞小编为您整理你可知日本人哪些句子常挂嘴边?的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。