发布时间:2019年7月4日 已帮助: 1161 人 来源:上海昂立日语
問題1
1ばん 会社で、男の人と女の人がメモを見ながら話しています。男の人は何を注文しますか。
男:必要な文房具、書き出してみたんですけど。見てもらえますか。
女:うん。ええと、のりとボールペン。あっ、ボールペンはいいわ。もう私の方で注文して、今日届くことになってるから。
男:はい。
女:それから、ノートと封筒。あれ、封筒はまだ結構残ってたようだけど。
男:まだあるんですが、今日の午後大量に使うので、注文しといたほうがいいと思ったんですけど。
女:じゃあ、必要ね。それから、コピー用紙はね、毎月届けてもらってるから、注文しなくていいのよ。
男:はい。
女:じゃあ、これで、注文よろしくね。
男:はい、わかりました。
男の人は何を注文しますか。
2ばん 女の人と母親が話しています。女の人は友達に何をプレゼントしますか。
女:お母さん、友達に赤ちゃんが生まれたんだけど。お祝い、何がいいと思う?
母:そうね。よく送るのは着る物とかおもちゃだけどね。
女:そうだよね。私も服がいいなあと思うんだけど。ただ、みんな赤ちゃんの服やおもちゃをあげるでしょう。
母:だから、友達に使ってもらえるものをあげるのもいいんじゃない?
女:え?服とか?
母:服もいいけど、赤ちゃんが生まれると、着替えとかタオルとかいろいろ持ち歩くものが多くなるでしょう。だから、たくさん入れるバッグなんかどう?あなたが生まれた時、もらって嬉しかったわ。
女:そっか、じゃあ、私もそうしよう。
女の人は友達に何をプレゼントしますか。
3ばん 友達から留守番電話にメッセージが入っていました。このメッセージを聞いた後、まず、何をしますか。
もしもし、正子です。急なんだけど、明日の夜、ご飯一緒にどう?駅の近くに美味しいお店を見つけたから、そこで。そのお店、結構込むから、予約したいし、来られるかどうか、なるべく早く教えてくれる?できたら、ご飯食べながら今度一緒に行く旅行の計画立てない?飛行機の予約は早いほうがいいしね。じゃね。
このメッセージを聞いた後、まず、何をしますか。
4ばん 母親と息子が話しています。息子はこの後まず何をしますか。
母親:あ、太郎、今から出かけるの?
息子:うん。駅前の映画館で友達と映画を見てくる。
母親:あ、そう。それなら、駅前の郵便局によって、この荷物、出しててくれない?
息子:え?ちょっと本屋に寄ろうと思ってたのになあ。まあ、映画のあとにするか。じゃあ、出してきてあげるよ。
母親:ありがとう。急ぎだから、映画の前に行ってね。はい、お金。
息子:えっ?こんなにかかるの?
母親:余った分はご飯代にも使いなさい。
息子:やった!
息子はこの後まず何をしますか。
5ばん 家の玄関で男の留学生とホストファミリーのお母さんが話しています。留学生はこれから何をしますか。
男:雨降りそうですね。傘を持ってったほうがいいですか。
女:今日は天気がよくなるってゆってったから、大丈夫よ。
男:はい。
女:あれ、リビングのエアコンは消したよね。
男:ええ、消してありました。
女:ああ、そう。あっ、いけない。台所の電気つけたままだった。ごめんね、ちょっと消してきてくれる?
男:はい。
女:台所の小さい窓は開いてるけど、閉めなくていいわよ。
男:わかりました。
留学生はこれから何をしますか。
6ばん 会社で男の人と女の人が話しています。女の人は、これからまずなにをしますか。
男:鈴木さん、今年の新入社員歓迎会のことなんだけどね、今年は週末に日帰りでどこかに行くんがどうだろう。
女:日帰り旅行ですか、いいかもしれませんね。
男:じゃあ、今年はそういうことで準備してくれる?まずはどこへ行きたいかみんなに聞いてみて。
女:そうですね。アンケートでもとりましょうか。
男:あっ、いや、やっぱりそんな時間もないし。鈴木さんがよさそうな場所を決めてください。インターネットとかで探してくれる?
女:はい。
男:で、そこで何をするかだなあ。食事しただけで終わるのはちょっとなあ。
女:そうですね。
男:ま、それは場所が決まってから考えよう。調べたら、教えてくれる?
女:わかりました。
女の人はこれからまずなにをしますか。
問題2
1ばん 会社で、女の人と男の人が話しています。二人はいつ相談しますか。
女:あのう、新しい商品について相談したいんですが、いつにしましょうか。
男:ああ、そうですね。
女:今日は金曜日でしょう。今日はもうあまり時間がないから。じゃあ、来週の月曜はどうですか。
男:ああ、来週の月曜日と火曜日は出張なんです。木曜日なら時間取れますけど。
女:そう、木曜日は私にちょっと忙しいんで。あのう、出張から帰って次の日って忙しいですか。
男:うーん、あっ、はい、大丈夫です。じゃあ、その日にしましょう。午後、時間空けときます。
二人はいつ相談しますか。
2ばん 女の人と男の人が料理教室について話しています。女の人はどうしてこの教室に興味を持ちましたか。
女:佐藤さん、料理教室に行ってるそうですね。楽しいですか。
男:ええ、いろんな国の料理を作るんですよ。
女:へええ、面白そう。私、日本料理は習ったことがあるので、ほかの国の料理を作ってみたいと思っていたんです。あの、その教室はいつやってるんですか。
男:月に1回、最初の土曜日の午後です。先生の話を聞いた後、小さなグループに分かれて料理を作ります。
女:そうですか。
男:料金はちょっと高いんですが、人気があるんですよ。あのう、よかったら、連絡先を教えましょうか。
女:ああ、ありがとうございます。
女の人はどうしてこの教室に興味を持ちましたか。
3ばん 女の学生と男の学生が話しています。男の学生はどうしてアルバイトを変えましたか。
女:今からアルバイト?
男:うん。実は今日からコンビニでアルバイトすることにしたんだ。
女:へえ?自動車工場のアルバイトは?朝早くからだったし、大変だったの?
男:いや、早起きは平気なんだ。それに、時給もまあまあよかったし。
女:じゃあ、なんで。
男:うん、物を作る仕事も楽しかったけど、学生のうちに、いろいろな仕事をやってみたくてね。
女:そっか、がんばって。
男の学生はどうしてアルバイトを変えましたか。
4ばん 図書館で、男の学生と係りの人が話しています。図書館のパソコンコーナーで何をしてはいけませんか。
男:すみません、パソコンを使いたいんですが。
女:はい、どうぞ。
男:あのう、インターネットは使えますか。
女:ええ、利用できます。でも、メールはご遠慮ください。
男:わかりました。あと、プリンターは?
女:ああ、プリンターはお使えになりますが、有料です。
男:あっ、そうですか。それから、DVDは見られますか。
女:はい、大丈夫ですよ。
図書館のパソコンコーナーで何をしてはいけませんか。
5ばん 大学で、男の留学生が係りの人にホームステイについて聞いています。男の留学生はどうしてホームステイに参加できませんか。
男:すみません、このホームステイに申し込みをしたいんですが、締め切り、まだですよね。
女:はい、まだ間に合いますよ。参加は初めてですか。
男:いいえ、2回目です。2回目でも大丈夫ですか。
女:はい、大丈夫です。ええ、日本に来てどのぐらいになりますか。
男:10ヶ月を過ぎたところです。あと1ヶ月で帰国する予定です。
女:そうですか。ああ、実は、このホームステイは来日して半年以内の留学生しか申し込みができないことになっているんですよ。
男:えっ、そうなんですか。
男の留学生はどうしてホームステイに参加できませんか。
6ばん テレビで男の人が自分の仕事について話しています。男の人は何が嬉しいと言っていますか。
私は、新しく町にできたスーパーの社員です。でも、店の中では働いていません。毎日車で新鮮な肉や魚など、店の商品を遠くの村まで売りに行っています。1日に5つぐらいの村に行きます。お客さんは多い日も少ない日もありますが、私の車が来るのを楽しみに待っていてくださいます。皆さんに喜んでもらえるのはやっぱり私には一番嬉しいです。
男の人は何が嬉しいと言っていますか。
問題3
1ばん 留守番電話のメッセージを聞いています。
男:もしもし、田中ですけど。あのう、明日映画に行くことになってたよね。でも、急に出張が入っちゃって。それで、悪いんだけど、来週にしてもらってもいいかな。僕から誘ったのにごめん。映画のあと、食事ごちそうするから。じゃ、また電話するよ。ほんと、ごめんね。
田中さんが一番言いたいことは何ですか。
1.出張に行くこと
2.映画に行く日を変えてほしいこと
3.食事をごちそうすること
4.また電話すること
2ばん 男の学生と女の学生が話しています。
男:今度の日曜日、みんなで海に行こうって話があるんだけど。
女:海?いいね、楽しそう。
男:うん、海で花火もするよ。どう、来られそう。
女:面白そう。でも、今度の日曜日だよね。月曜にテストがあるんだ。テストがなかったら行きたいんだけど。
男:土曜日に頑張ったら大丈夫だよ。
女:ううん、苦手な科目だから、1日じゃきついかも。また今度誘って。
女の学生は日曜日に海へ行くことについて、どう思っていますか。
1.楽しそうだから、行くつまりだ。
2.楽しそうだが、行かない。
3.興味がないから、行かない。
4.興味がないが、行くつもりだ。
3ばん 女の人が男の人に旅行の感想を聞いています。
女:週末、旅行に行ってきたんだって。
男:両親を温泉に連れていたんだ。桜もきれいな季節だね。
女:偉いね。ご両親も喜んだでしょう。
男:うん、でも向こうはもう暖かくて、桜はほとんど終わってだし。休日だから、渋滞してて。
女:そうか。
男:温泉に入れば、疲れが取れると思ってたんだけど、僕はずっと運転だったからね。
女:ううん、大変だったね。
男:でも、まあ、両親は久しぶりにゆっくりできてよかったって言ってくれたから。
女:じゃ、それが一番じゃない。
男:まあね。
男の人は旅行についてどう思っていますか。
1.桜はきれいで、よかった。
2.温泉で疲れが取れて、よかった。
3.両親が疲れたので、よくなかった。
4.両親が満足して、よかった。
問題4
1ばん 先輩が忙しそうなので、手伝いたいです。先輩に何と言いますか。
1.あの、手伝ってくれませんか。
2.あの、手伝いましょうか。
3.あの、手伝いませんか。
2ばん 試験に合格したので、先生に伝いたいです。先生に何と言いますか。
1.今回はおめでとうございます。
2.今度合格なさいました。
3.おかげさまで、試験に受かりました。
3ばん 友だちと食事をしています、しょうゆを使いたいです。友だちに何と言いますか。
1.しょうゆ、取ろうか。
2.しょうゆ、取ってくれない。
3.しょうゆ、取ってもいいよ。
4ばん 会社でお客さんを部屋に案内しました。何と言いますか。
1.どうぞお掛けください。
2.座らせていただきます。
3.席をお取りしましょうか。
問題5
1ばん 李さん、明日のアルバイト、3時に来てほしいんですが。
1.いつでも来てください。
2.都合はどうですか。
3.はい、大丈夫です。
2ばん 田中さん、明日の旅行は8時出発ですよ。遅れないようにね。
1.気をつけます。
2.そうしてください。
3.よく気がつきます。
3ばん あれ、雨ですか。そんなに濡れちゃって。
1.じゃ、傘はいりませんね。
2.いつ降るんでしょう。
3.急に降ってきたんです。
4ばん 暑いので、ちょっと窓をあけてもよろしいでしょうか。
1.じゃ、閉めましょう。
2.ええ、かまいませんよ。
3.いいえ、どういたしまして。
5ばん お客様、こちらで召し上がりますか、お持ち帰りになりますか。
1.はい、大丈夫です。
2.ここで食べます。
3.いいえ、持ちますよ。
6ばん バス、なかなか来ないですね。
1.道が混んでるでしょうか。
2.バスにしてよかったですね。
3.ずいぶん早そうですね。
7ばん あの映画もうやってないんだって。
1.じゃ、明日見に行こうよ。
2.ううん、まだやってないみたい。
3.いえ、終わっちゃったんだ。
8ばん このプリントをクラスのみんなに配っといてもらえますか。
1.あ、取ってあります。
2.はい、やっておきます。
3.すぐもらえると思います。
以上就是网络小编为您整理2011年7月日语能力考N3级听力原文的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。