发布时间:2019年7月2日 已帮助: 857 人 来源:上海昂立日语
問(もん)題(だい)1
問(もん)題(だい)1では、まず質(しつ)問(もん)を聞(き)いてください。それから話(はなし)を聞(き)いて、問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)の1から4の中(なか)から、最(もっと)もよいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。
1番(ばん)
1 せすじを伸(の)ばすこと
2 手(て)を大(おお)きくふること
3 足(あし)を高(たか)く上(あ)げること
4 歩(ある)く速(そく)度(ど)を上(あ)げること
2番(ばん)
1 自(じ)分(ぶん)で写(しゃ)真(しん)を撮(と)る
2 写(しゃ)真(しん)に手(て)を加(くわ)える
3 写(しゃ)真(しん)を削(さく)除(じょ)する
4 撮(さつ)影(えい)者(しゃ)に連(れん)絡(らく)を取(と)る
3番(ばん)
1 参(さん)加(か)者(しゃ)にメールを送(おく)る
2 参(さん)加(か)者(しゃ)に電(でん)話(わ)をする
3 参(さん)加(か)者(しゃ)のグループ分(わ)けをする
4 参(さん)加(か)者(しゃ)の名(めい)簿(ぼ)を印(いん)刷(さつ)する
4番(ばん)
1 お皿(さら)を包(つつ)む
2 洋(よう)服(ふく)を箱(はこ)に入(い)れる
3 パソコンを箱(はこ)に入(い)れる
4 パソコンのデータのバックアップを取(と)る
5番(ばん)
1 客(きゃく)に商(しょう)品(ひん)の使(し)用(よう)期(き)間(かん)を聞(き)く
2 参(さん)加(か)者(しゃ)の日(にっ)程(てい)調(ちょう)整(せい)をする
3 案(あん)内(ない)状(じょう)に謝(しゃ)礼(れい)の金(きん)額(がく)を書(か)く
4 案(あん)内(ない)状(じょう)にコメントらんを作(つく)る
6番(ばん)
1 休(きゅう)会(かい)の手(て)続(つづ)き
2 退(たい)会(かい)の手(て)続(つづ)き
3 月(げっ)謝(しゃ)の支(し)払(はら)い
4 入(にゅう)会(かい)金(きん)の支(し)払(はら)い
問(もん)題(だい)2
問(もん)題(だい)2では、まず質(しつ)問(もん)を聞(き)いてください。そのあと、問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)のせんたくしを読(よ)んでください。読(よ)む時(じ)間(かん)があります。それから話(はなし)を聞(き)いて、問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)の1から4の中(なか)から、最(もっと)もよいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。
1番(ばん)
1 洋(よう)菓(が)子(し)店(てん)と共(きょう)同(どう)で商(しょう)品(ひん)を作(つく)ったこと
2 テレビ番(ばん)組(ぐみ)に取(と)り上(あ)げられたこと
3 店(みせ)の全(ぜん)国(こく)展(てん)開(かい)を開(かい)始(し)したこと
4 昔(むかし)ながらの製(せい)法(ほう)を再(さい)現(げん)したこと
2番(ばん)
1 実(じっ)験(けん)の協(きょう)力(りょく)者(しゃ)を大勢(おおぜい)集(あつ)めること
2 実(じっ)験(けん)の結(けっ)果(か)を分(ぶん)析(せき)すること
3 論(ろん)文(ぶん)のテーマを決(き)めること
4 資(し)料(りょう)を読(よ)んで理(り)解(かい)すること
3番(ばん)
1 指(し)示(じ)通(どお)りに仕(し)事(ごと)はするが、積(せっ)極(きょく)性(せい)に欠(か)ける
2 仕(し)事(ごと)はまだまだだが、よく意(い)見(けん)を言(い)う
3 協(きょう)調(ちょう)性(せい)が高(たか)く、優(ゆう)秀(しゅう)だ
4 自(じ)主(しゅ)的(てき)に仕(し)事(ごと)を見(み)つけ、専(せん)門(もん)外(がい)の仕(し)事(ごと)もする
4番(ばん)
1 共(きょう)同(どう)経(けい)営(えい)者(しゃ)が見(み)つからなかったから
2 今(いま)の会(かい)社(しゃ)をすぐに辞(や)められなかったから
3 十(じゅう)分(ぶん)な資(し)金(きん)が調(ちょう)達(たつ)できなかったから
4 父(ちち)親(おや)が強(つよ)く反(はん)対(たい)したから
5番(ばん)
1 木(もく)製(せい)にもかかわらず保(ほ)存(ぞん)状(じょう)態(たい)がよい点(てん)
2 ごうかなそうしょくが施(ほどこ)されている点(てん)
3 今(いま)まで発(はっ)見(けん)された中(なか)で最(もっと)も古(ふる)い点(てん)
4 めずらしい材(ざい)質(しつ)を使(つか)っている点(てん)
6番(ばん)
1 人(じん)件(けん)費(ひ)を削(さく)減(げん)するため
2 光(こう)熱(ねつ)費(ひ)を削(さく)減(げん)するため
3 事(じ)務(む)の効(こう)率(りつ)化(か)を図(はか)るため
4 社(しゃ)員(いん)のやる気(き)を高(たか)めるため
7番(ばん)
1 運(うん)動(どう)の前(まえ)は取(と)らず、運(うん)動(どう)の後(あと)に疲(つか)れたら取(と)る
2 運(うん)動(どう)の前(まえ)に取(と)り、運(うん)動(どう)中(ちゅう)も一(いっ)定(てい)の時(じ)間(かん)ごとに取(と)る
3 運(うん)動(どう)中(ちゅう)に空(くう)腹(ふく)を感(かん)じたら取(と)る
4 運(うん)動(どう)中(ちゅう)は取(と)らず、運(うん)動(どう)の前(ぜん)後(ご)に取(と)る
問(もん)題(だい)3
問(もん)題(だい)3では、問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)に何(なに)も印(いん)刷(さつ)されていません。この問(もん)題(だい)は、全(ぜん)体(たい)としてどんな内(ない)容(よう)かを聞(き)く問(もん)題(だい)です。話(はなし)の前(まえ)に質(しつ)問(もん)はありません。まず話(はなし)を聞(き)いてください。それから、質(しつ)問(もん)とせんたくしを聞(き)いて、1から4の中(なか)から、最(もっと)もよいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。
問(もん)題(だい)4
問(もん)題(だい)4では、問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)に何(なに)も印(いん)刷(さつ)されていません。まず文(ぶん)を聞(き)いてください。それから、それに対(たい)する返(へん)事(じ)を聞(き)いて、1から3の中(なか)から、最(もっと)もよいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。
問(もん)題(だい)5
問(もん)題(だい)5では、長(なが)めの話(はなし)を聞(き)きます。この問(もん)題(だい)には練(れん)習(しゅう)はありません。
問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)にメモをとってもかまいません。
1番(ばん)、2番(ばん)
問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)に何(なに)も印(いん)刷(さつ)されていません。まず話(はなし)を聞(き)いてください。それから、質(しつ)問(もん)とせんたくしを聞(き)いて、1から4の中(なか)から、最(もっと)もよいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。
3番(ばん)
まず話(はなし)を聞(き)いてください。それから、二(ふた)つの質(しつ)問(もん)を聞(き)いて、それぞれ問(もん)題(だい)用(よう)紙(し)の1から4の中(なか)から、最(もっと)もよいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。
質(しつ)問(もん)1 質(しつ)問(もん)2
1 コース1 1 コース1
2 コース2 2 コース2
3 コース3 3 コース3
4 コース4 4 コース4
以上就是网络小编为您整理2014年7月日语能力考N1级听力真题的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。