51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海昂立日语欢迎您!
手机版 | 分享到

A股主板上市教育品牌!

专注教育30余年!

源自交大值得信赖!

联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > 2014年12月日语能力考N1级文法真题

2014年12月日语能力考N1级文法真题

发布时间:2019年7月2日       已帮助: 1089 人       来源:上海昂立日语

2014年12月日语能力考N1级文法真题


問題5 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。


26 この島では、春になると、花(    )花が一斉に咲いて、島全体を埋め尽くします。


1 だの      2 との      3 なり      4 という


27 うちの猫は、カメラを向けると逃げてしまう。(    )カメラのレンズが怖いようだ。


1 まさか     2 なんて     3 どうやら    4 かえって


28 今年は、景気の回復傾向(    )、大企業を中心に給与の支給額が増えると見込まれている。


1 に限って    2 を受けて    3 にわたって   4 を含めて


29 普段はLサイズを着ているのに、間違えてMサイズのTシャツを買ってしまった。


でも、着てみたら、少しきついが、Mサイズも(    )。


1 着られなくはなかった        2 着られもしなかった


3 着られてはならなかった       4 着るに着られなかった


30 (ホテルのホームページで)


このページでは、当ホテルにご宿泊いただいたお客様から(  )ご意見、ご感想を掲載しております。


1 なさった                 2 差し上げた


3 頂(ちょう)戴(だい)した         4 おいでくださった 


31 悪いと思うなら素直に「ごめん」と(   )、弟はそれができなくて、すぐ言い訳する。


1 謝ろうとしないのだから       2 謝っているところに


3 謝ればいいものを          4 謝らないかぎりは


32 私が小学校に(    )のころ、父とどこか大きな川へ釣りに行った記憶がある。


1 入ろうが入るまいが         2 入るか入らないか


3 入っていてもいなくても       4 入るにしても入らないにしても


33 バスの窓から大きな虹が見えたので写真を撮った。山道を走るバスに(    )けっこう良く撮れていた。


1 揺られながらにしては        2 揺られながらとなれば


3 揺られっぱなしなのか        4 揺られっぱなしだとは


34 試合後、木(き)村(むら)選手は、「絶対に勝ちたい相手だっただけに、大事な場面でのミスが(    )」とコメントした。


1 悔やまないようにする        2 悔やんでばかりだ


3 悔やむべきではない         4 悔やまれてならない


35 夫「見て。実家から米が届いたよ。」


   妻「わあ、すごい。これだけたくさんあれば、私たち、当分お米は(    )ね。」


1 買ってきてはないんだ        2 買ったきりになってる


3 買わなくて済みそうだ        4 買うつもりじゃなかった


問題6 次の文の  ★ に入る最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。


36 彼はこの映画で、純粋で不器用な  ★ までに演じきった。


1 その確かな   2 主人公を    3 見事な     4 表現力で


37 社長は、「常に魅力ある新商品を開発し続けることが重要であり、それ  ★ ない」と語った。


1 など      2 会社の成長   3 望みようも   4 なくして 


38 たんぱく質は体の組織を作る重要な成分ですが、多くとった  ★ ものでもなく、とりすぎは逆に健康に悪影響を及ぼすことがあります。


1 より丈夫になる           2 かというと


3 からといって            4 そういう


39 来年2月のコンサート  ★ となるCDを発売した。


1 をもって              2 6枚目にして最後


3 が                 4 解散するバンド「Z」


40 新型ゲーム機について、来月あたりに何らかの発表を  ★ ホームページ上で公表し、話題となっている。


1 見られていた            2 X社が


3 来週にも情報を公開すると      4 するのではないかと


問題7 次の文章を読んで、文章全体の趣旨を踏まえて、41から45の中に入る最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。


以下は、丑(うし)年の2009年1月7日に新聞に掲載された文章である。



                                            (伊坂幸太郎『3652-伊坂幸太郎エッセイ集』による)


(注1)十(じゅう)二(に)支(し):十二年で一回りする暦。一年ずつを異なる動物で表す


(注2)十(じゅう)二(に)支(し)の民話:十(じゅう)二(に)支(し)の動物を競争で決めたという話。一番目が鼠(ねずみ)で、二番目が牛になった


(注3)気を良くする:いい気分になる


41


1 子供から感じられた         2 子供のことで感じていた


3 子供ながらに感じた         4 子供だったら感じただろう


42


1 ないのかもしれない         2 ないからだという


3 ないと思わせたい          4 ないとしなかったか


43


1 一度      2 そこで     3 さっき     4 必ず


44


1 助かってきた            2 助かっていったわけだ


3 助かっていたかなんだ        4 助かった


45


1 も       2 に       3 より      4 ぐらい


以上就是网络小编为您整理2014年12月日语能力考N1级文法真题的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。