发布时间:2019年6月27日 已帮助: 1815 人 来源:上海昂立日语
問題5 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。
26 X陶芸美術館が25日、Y市に開館する。同美術館ではこれ( )、23日に関係者を招いて記念式典を行った。
1 に先立ち 2 に次ぎ 3 につけ 4 につれ
27 水泳の水川陽選手。父親が有名な水泳選手である( )、彼は周囲からの大きなプレッシャーに苦しんできたが、それを乗り越え、見事オリンピック出場を決めた。
1 かというと 2 がゆえに 3 といえば 4 ように
28 姉「あれ?出かけるの?」
妹「うん、ちょっと新宿まで」
姉「あ、新宿に( )、帰りにみるく屋のチーズケーキ、買ってきてくれない?」
妹「うん、いいよ。」
1 行くと 2 行けば 3 行ってたら 4 行くんなら
29 5年前に植えた校庭の桜が、今年初めて花を( )。
1 咲いた 2 咲いている 3 咲かせた 4 咲くだろう
30 (社内メールで)
営業部各位
第三回プレゼン勉強会を開催します。参加希望者は1月15日までに、人事課村田まで
お知らせ( )。
1 いたします 2 なさいます 3 願います 4 申し上げます
31 悩んでいるときは、信頼できる誰かに話を聞いてもらうといい。話すことで自分の考えも整理でき、解決には至らない( )、気持ちが楽になるだろう。
1 ほどでは 2 ほどを 3 までも 4 までもが
32 (テレビ番組で)
司会「きちんと手を( )、指の間などに意外に汚れが残っていることも多いので す。そこで今日は正しい手の洗い方をご紹介します。」
1 洗えるとは 2 洗えるとのことで
3 洗ったつもりだし 4 洗ったつもりでも
33 今日は朝から胃の調子が悪い。夜中にラーメンなんか( )。
1 食べるんじゃなかった 2 食べられるんじゃなかった
3 食べたんじゃなかった 4 食べられたんじゃなかった
34 近年、世界的な人口増加により、将来の水不足への関心は急激に( )。
1 高まりつつある 2 高める見込みだ
3 高まるケースだ 4 高めることを余儀なくさせた
35 昨日午後2時ごろ、X市の一部地域で、約400世帯が停電した。ABC電力は、工事中のクレーン車が電線に接触したのが原因( )。
1 になっている 2 としている
3 にある 4 とある
問題6 次の文の ★ に入る最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。
36 「乗りかかった船」ということわざは、乗った船が岸を離れれば途中で降りることができない ★ ことのたとえである。
1 物事を始めてしまった 2 ことから
3 途中でやめるわけにはいかない 4 以上
37 年をとって人生を振り返った時に ★ したくない。
1 生き方は
2 あの時ああしていたら
3 後悔するような
4 もっと素晴らしい人生を送られていたはずと
38 NPO法人「音楽の夢」では、音楽を通じたさまざまな教育プロジェクトを展開していくことに ★ 活動をしています。
1 目的に 2 豊かな社会の実現に寄与する
3 ことを 4 よって
39 今は、一学年5クラスもある北森川小学校だが、 ★ 危機感があった。
1 存続は難しい 2 のでは 3 という 4 かつては少子化で
40 県立高校の校長が、同校に在学する知人の娘の成績証明書を偽造したことが明らかになり、教育関係者からは ★ と怒りの声が上がった。
1 教育現場の長 2 行為 3 あるまじき 4 として
問題7 次の文章を読んで、文章全体の趣旨を踏まえて、41から45の中に入る最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。
(注1)疎ましい:いやな感じがして避けたい
(注2)里帰り:実家に帰ること
(注3)居たたまれないような気持ちになる:ここでは、落ち着いた気持ちでいられなくなる
41
1 ではないが 2 と同じく 3 とは違って 4 にとっても
42
1 ある日 2 あの日に 3 こうして 4 そうやって
43
1 よく思う 2 よく思うらしい
3 思った場合だ 4 思っただけだ
44
1 それに 2 ただ 3 だって 4 まして
45
1 鈴子は会いたくなって 2 鈴子は母親に会いたくなって
3 母親に会いたくなって 4 母親は鈴子に会いたくなって
以上就是网络小编为您整理2017年12月日语能力考N1级文法真题的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。