51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海朝日日语欢迎您!
手机版 | 分享到
联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > 日语「大きな」和「大きい」的区别

日语「大きな」和「大きい」的区别

发布时间:2024年8月3日       已帮助: 258 人       来源:上海朝日日语

在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在日语「大きな」和「大きい」的区别一文中由51培训小编渡歡于2019/4/7为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。

  51培训网日语网为大家带来日语「大きな」和「大きい」的区别一文,希望对大家的日语有所帮助。

  学校文法などでは「大きい」は形容詞(日本語教育などではイ形容詞)、「大きな」は「この」「その」などと同じカテゴリーである連体詞に分類されています(ただし、「この」「その」の類は他の連体詞と区別して指示連体詞と呼ばれる場合もあります)。

  在学校教的语法当中“大きい”是形容词(在日语教学当中是一类形容词)、“大きな”则与“この”和“その”等同属于一个范畴,归在连体词这一类当中。(但是,“この”和“その”的类别与其它连体词有点不同,也有被称为指示连体词的情况)。

  「大きな」が連体詞とされる理由は、「大きだ」のように活用せず、常に連体修飾のみに用いられるためです。「大きな」をイ形容詞と考えるのは問題があります(もちろん教育的配慮からイ形容詞連体形の異形態と教えるほうがわかりやすいということはあります)。「大きな」の場合はたまたま対応する「大きい」がありますが、これ以外の連体詞、例えば「ひょんな」には対応するイ形容詞がありません。

  “大きな”被当做连体词的理由是,因为它不能(像二类形容词那样)活用成“大きだ”,经常只能被用作连体修饰。将“大きな”当作一类形容词来思考的话也有问题(当然为了教学方便把它当作一类形容词连体形的异体形态来教的话更容易理解)。“大きな”的情况还有一个对应的“大きい”,除此之外的连体词,如“ひょんな(奇妙的)”则没有对应的一类形容词。

  「大きい」と「大きな」が両方存在するのは歴史的な理由によるものです。もともとは「大きな」のもとである「おほきなり」が使われていたのですが、後に「大きい」が生じたため、「おほきなり」のほうはもっぱら連体形「おほきなる」が使われ、「る」が脱落して「大きな」として定着したようです。つまり歴史的に見れば「大きな」はナ形容詞だったということになります。しかし現代語では活用しないので、「大きな」は分類の上では形容詞ではなく連体詞ということになります。

  “大きい”和“大きな”两个都存在是有其历史原因的。原本使用的是“大きな”的原型“おほきなり”,之后因为又产生了“大きい”,因此“おほきなり”就开始使用专门的连体形“おほきなる”,后来“る”脱落,这个词作为“大きな”稳定下来。也就是说从历史的角度上来看,“大きな”曾经是二类形容词。但是在现代语当中没有活用,所以“大きな”从分类上来说不是形容词,而是连体词。

  以上就是51培训网日语小编为你带来的日语「大きな」和「大きい」的区别,更多精彩内容,敬请关注51培训网日语网。


以上就是渡歡小编为您整理日语「大きな」和「大きい」的区别的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。