发布时间:2023年12月16日 已帮助: 249 人 来源:上海朝日日语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在日语おはようございます的用法一文中由51培训小编天洢于2019/5/16为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
51培训网日语网为大家带来日语おはようございます的用法一文,希望对大家的日语有所帮助。
おはようございます
「おはようございます」の挨拶は何時まで?
“おはようございます”的寒暄究竟到几点?
皆さん、「おはようございます」と挨拶するのは何時まで、と決めていますか? 例えば、アルバイト先やサークル内でのきまりはありますか? 業種により、出勤直後は一日中「おはようございます」と挨拶する職場もありますが、一般的なマナーとして「おはようございます」の挨拶は何時までが相応しいのか、マナー講師に教えてもらいました。
大家使用“おはようございます”(早上好)打招呼时,究竟到几点为止呢?比如打工的地方或者社团里,大家对这句话的使用有规定吗?虽然有些职业会一整天都用“おはようございます”打招呼,但是作为一般的礼节,“おはようございます”这句寒暄语究竟适用到几点呢?针对这个问题我们请教了礼仪讲师。
企業へ訪問する際、または電話をする際は、10時半までを「おはようございます」の目安にすると良いでしょう。メールでも同様です。毎朝メールチェックをしている方に送信する場合は、10時半までは「おはようございます」の挨拶から文章に入ります。電話の第一声も「おはようございます」からのスタートでいいと思います。
在访问公司、或者打电话的时候,“おはようございます”大致用到10点半就可以了。邮件也是一样,每天早上发送确认邮件时,10点半之前的邮件是从“おはようございます”的寒暄开始进入正题的。打电话的第一句也可以从“おはようございます”开始。
10時半以降の場合は、「こんにちは」の挨拶になりますが、その際は注意が必要です。「こんにちは」にはカジュアルなイメージがあるため、ビジネスシーンの場合は丁寧な印象になる一言を添えるようにしましょう。
10点半以后,就会改成用“こんにちは”(你好)来寒暄,此时必须要注意一些细节。因为“こんにちは”给人一种轻松随便的印象,所以在商务场合还要加上一句客套话。
用法解析
例えば、
◆初対面の場合は「こんにちは、はじめまして。」など
◆面識があり親しい場合は「こんにちは、○○さん先日はありがとうございました。」など
◆メールの場合は、「こんにちは」を使わず下記のような文章のはじまりも良いでしょう。
?初対面の方に対しては、「この度はじめてご連絡させて頂きます○○大学●●です」
?面識があり親しい場合は「いつもお世話になっております。」「先日はありがとうございました。」など
比如、
◆初次见面时,要说“こんにちは、はじめまして。”(你好,初次见面)之类的
◆双方比较熟悉时,要说“こんにちは、○○さん先日はありがとうございました。”(你好,前些日子多谢你了)之类的
◆写邮件时,请不用使用“こんにちは”,改用如下的正文开头比较好。
?对于初次联系的人,用“この度はじめてご連絡させて頂きます○○大学●●です”(这次初次跟您联系,我是XX大学的XX)
?双方比较熟悉时,用“いつもお世話になっております。”(经常承蒙您的关照)“先日はありがとうございました。”(前些天谢谢您了)之类的。
時間帯を意識して挨拶をすることはもちろんですが、状況に応じて、臨機応変にプラスの言葉を添えることで、より丁寧な印象を与えることにつながります。
打招呼时不仅要考虑时间点,有时根据状况随机应变地加上一些客套话,会给人一种更加礼貌的印象。
以上就是51培训网日语小编为你带来的日语おはようございます的用法,更多精彩内容,敬请关注51培训网日语网。
以上就是天洢小编为您整理日语おはようございます的用法的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。