51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海千羽鹤日本语欢迎您!
手机版 | 分享到
联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > さ行为首的日本生活谚语俗语

さ行为首的日本生活谚语俗语

发布时间:2019年6月3日       已帮助: 1002 人       来源:上海千羽鹤日本语

在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在さ行为首的日本生活谚语俗语一文中由51培训小编七瞮于2019/6/3为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。


  船頭(せんどう)多くして船山へ登る


  物事を進めるにあたって、あまり指図(さしず)をする人が多いと、統一がとれず全く見当違いのほうに進んでいってしまう。


  在事情进展的过程中,如果指示的人太多,就不能统一意见,导致朝着完全错误的方向行进。


  善は急げ


  よいことをするには、ためらわずすぐにやるのがよい。


  要做好事,就毫不犹豫立刻行动为好。


  前門の虎(とら)、後門の狼(おおかみ)


  一つの災難(さいなん)から逃(のが)れたかと思うと?また他の災難にあうこと。


  还以为逃过一劫,结果又遇到另一劫。


  千里の道も一歩から


  遠い旅路(たびじ)も足もとの第一歩から始まる。どんなにすばらしいことでも、ほんの小さなことの積み重ねによってできる。


  遥远的旅途也是从脚下第一步开始的。无论多么了不起,都是从很小的一步积累而来的。


  千慮(せんりょ)の一失(いっしつ)


  思いがけない失敗?


  意想不到的失败。


  総領(そうりょう)の甚六(じんろく)


  長子(ちょうし)は他の兄弟に比べてぼんやりしていておとなしい。


  长子与其他的兄弟相比要憨傻老实。


  備えあれば憂(うれ)い無し


  ふだんからしたくをしておけば、何が起きても心配することはない。


  平时就提前做准备的话,无论发生什么都不会担心。


  忖度(そんたく)


  他人の気持ちを推(お)し量(はか)ること。


  揣度他人的心思。


以上就是七瞮小编为您整理さ行为首的日本生活谚语俗语的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。