发布时间:2025年3月19日 已帮助: 49 人 来源:上海昂立日语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在日语汉字“鲇”字的由来一文中由51培训小编旭彬于2019/3/1为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
51培训网日语网为大家带来日语汉字“鲇”字的由来一文,希望对大家的日语有所帮助。
(公財)祇園祭山鉾連合会のサイトをみると、山と鉾は全部で33体が紹介されていました。
在看(公共财产)祗园祭山鉾联合会的网站时,上面有介绍山和鉾共33尊。
これまでに何度も宵山に行ったり巡行を見たりしてきたので、たいていは見知っていたつもりでも、それらの詳しい由来となると意外に知らないものがありました。
目前为止也去了好多次宵山看过巡行,所以也算是比较熟悉,但看了这些详细的由来后意外地发现了之前不知道的事。
今年はそんな発見をさせてくれたのが「占出山(うらでやま)」でした。占出山は別名、鮎釣山とも言います。御神体は金の烏帽子 に太刀 を佩き、右手に釣竿、左手に釣り上げた鮎 を持っています。
今年发现的是“占出山(uradeyam)”。占出山的别名也叫鲇钓山。(山)神像戴着金色漆帽、配着长刀,右手拿着鱼竿,左手拿着钓上来的香鱼。
これは、神功皇后が戦勝祈願として「もし魚が釣れたら、戦勝まちがいない」と念じながら釣をしていて釣り上げた魚が「あゆ」だったことに由来します。
这是来源于神功皇后对战事胜利的祈愿,她一边祈祷着“如果钓到鱼了,一定会胜利”一边钓鱼。然后钓上来的鱼就是“香鱼”。
「あゆ」の漢字は「魚」偏に「占」と書きます。この「占い」は、戦勝を占ったことに由来するわけですね。
“香鱼”的汉字是“鱼”字旁加“占”字。这个“占い(占卜)”就是来源于占卜战事胜利这一说。
中国では「鮎」は「なまず」を意味します。諸説はあるようですが、「地震を占う魚」がその結びつきの由来のようです。
在中国,“鲇”是“鲇鱼”的意思。虽然有各种说法,但据说“能占卜地震的鱼”是其相关的由来。
また、占出山では故事にちなんで「吉兆鮎」という和菓子が売られています。
还有,在占出山有关传说中名叫“吉兆鲇”的日式糕点也有出售。
「若あゆ」という和菓子はご存知の方もいらっしゃると思いますが、この吉兆鮎は祇園祭の時だけの限定販売だそうです。
“若あゆ(wakaayu)”这种日式糕点估计大家都知道,而这种吉兆鲇是只在祗园祭时限定出售的。
以上就是51培训网日语小编为你带来的日语汉字“鲇”字的由来,更多精彩内容,敬请关注51培训网日语网。
以上就是旭彬小编为您整理日语汉字“鲇”字的由来的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。