发布时间:2024年7月17日 已帮助: 162 人 来源:上海昂立日语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在日语词汇学习及用法解析:乾く/渇く/乾かす/渇かす一文中由51培训小编漫妮于2019/4/9为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
51培训网日语网为大家带来日语词汇学习及用法解析:乾く/渇く/乾かす/渇かす一文,希望对大家的日语有所帮助。
>>>点击查看日语词汇学习及用法解析汇总
今日介绍的四个单词是:乾く(かわく)/渇く(かわく)/乾かす(かわかす)/渇かす(かわかす)
★乾く/渇く(かわく)自动词
☆乾くの用法1:水分和水气蒸发,消失。
例:風が強いので、洗濯物がよく乾きます。/风很大,衣物干的很快。
濡れた靴が乾いた。/湿鞋子干了。
ここの空気が乾いている。/这儿的空气很干燥。
長い期間が降らなかったので、降ってもすぐ地が乾いてしまうわけだ。/久旱无雨,即使下雨了,土地也会变干燥的。
☆渇くの用法2:嗓子干
例:蒸し暑くてたまらないので、喉が渇いている。/酷热难忍,想喝水。
渇いた喉を谷川の水で潤おす。/用溪水湿润干渴的嗓子。
渇いたら、お茶でも行こうか。/渴了的话,去喝点茶怎么样。
★乾かす渇かす(かわかす)他动词
☆用法1:让日晒或风去掉湿气,弄干物体。
例:濡れた服を乾かす。/把湿衣服晾干。
靴を焚火で乾かす。/用篝火烤干鞋子。
真由美ちゃんは雨に濡れられた洗濯物をストーブの火で乾かした。/真由美用炉火烤干了被雨淋湿的衣服。
これはとっておきの年賀状なんだから、糊を付けたばかりで、濡れていますから、乾かしてから出してちょうだい。/这是我精心准备的新年明信片,刚抹上胶水还没干,干了以后再寄出去。
乾燥機があれば、しとしとと雨が降り続く梅雨季節でも、乾かせるに違いない。/有干燥机的话,即使是降雨不断的梅雨季节也能把衣服弄干。
以上就是漫妮小编为您整理日语词汇学习及用法解析:乾く/渇く/乾かす/渇かす的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。