发布时间:2024年12月4日 已帮助: 149 人 来源:上海昂立日语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在【日语常识】正确地说“好听的话”一文中由51培训小编伟祺于2019/3/17为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!
51培训日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习 【問題】( )内を漢字にしたものとして、正しいのはどちらでしょう。
?
(みみざわり)のよいことばかり言う人は信用できない。
?
1.耳障り
2.耳触り
?
【正解】2.耳触り
?
「耳障り」=聞いた感触が悪い、「耳触り」=聞いた感触とご記憶ください^^
?
记住:「耳障り」=听上去的感觉不好、「耳触り」=听上去的感觉。
?
【解答と解説】
?
○“障り”的含义及用法 「障り(さわり)」は、「さしつかえ、じゃま」あるいは「体の具合などに悪い影響を与えることやもの」という意味を持つ言葉です。
?
「障り(さわり)」有“妨碍”或者“对身体状况等产生不好的影响”的意思。
?
前者の「さしつかえ、じゃま」という意味で「障り」を使った言葉には「差し障り」があります。「差し障りがございまして」などと、ビジネスの現場でもよく用いられますね。
?
用到前一个意思的词语有「差し障り」。比如「差し障りがございまして」(有妨碍)等,这在商务场合也经常会用到。
?
後者の「体の具合などに悪い影響を与えることやもの」という意味で「障り」を使った言葉には、「耳障り」があります。「聞いて気にさわったり、不快に感じたりすること」という意味で、「目覚ましの音が耳障りだ」などと用いられます。
?
用到后一个意思的词语有「耳障り」。意思是“听了不舒服、感觉不痛快”,用法如「目覚ましの音が耳障りだ」(闹钟的声音很刺耳)等。
○“触り”的含义及用法 ?
「触り(さわり)」には、「さわること、触れた感じ」という意味があります。「触り」は、多く他の語と組み合わされ、「-触り(ざわり)」という形で使われます。「手触り」「肌触り」「舌触り」などという言葉は、日常でよく用いられますよね。
「触り(さわり)」则有“触摸、触感”的意思。「触り」可以与很多词组成「-触り(ざわり)」的形式来用。像「手触り」「肌触り」「舌触り」这样的词,在日常生活中经常用到。
?
「耳触り」とすると「聞いたときの感じや印象」という意味になります。「耳触りのよい言葉」などと用いられます。
?
「耳触り」就是“听起来的感觉和印象”的意思。例如「耳触りのよい言葉」(好听的话)等。
?
○综合比较:
「耳障り」も「耳触り」も、同じ「みみざわり」という音を持ち、音や言葉を聞いた印象について語るときに使われる言葉ですが、「耳障り」にはすでに「悪い、不愉快」という評価が入っていますので、「よい?わるい」と組み合わせて使うことはできません。他方「耳触り」は、単に「触れた感じ」をあらわす中立的な言葉ですので、「よい?わるい」と組み合わせて使うことができます。
?
「耳障り」跟「耳触り」虽然都读作「みみざわり」,都是用来形容声音、话语的印象的词语,但「耳障り」由于已经有了“不好、不愉快”的判断意思在里面,所以不能跟「よい?わるい」组合使用。而「耳触り」则只是表达“触感”的中立词语,所以可以跟「よい?わるい」组合使用。
?
ということで、「(みみざわり)のよいこと」の( )を漢字になおしたものとして適切なのは、2「耳触り」でした。
?
因此,「(みみざわり)のよいこと」括号内的部分变成汉字后正确的是2「耳触り」。
双语文章中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。 ?
相关热点: 日语词汇 日语单词 N1听力
以上就是伟祺小编为您整理【日语常识】正确地说“好听的话”的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。