发布时间:2023年11月12日 已帮助: 344 人 来源:上海昂立日语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在【日语作文沙龙】增强词汇表现力(5)一文中由51培训小编景逸于2019/5/22为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!
今日の練習テーマ:運動性や機動性を示す表現その一。 练习:
对照后面给出的短语解释,将编号填到括号中。 1、(?? ) 日本の外交. 資金援助は果敢に! 2、帰りは、あまりに(?? ) ので、家まで50分かけて徒歩帰宅。 3、ダラダラ勉強しても効率は悪いけど、なかなか(?? ) 私なので少しずつでも勉強を始めなきゃなと思い始めた今日この頃。 4、続伸で9,500円台を回復したが、まだ、(?? ) 株式市場。 5、市長は(?? ) というか、動きが速いですね。 「こうお願いします」というと、すぐやってくれる。 6、今日も近郊を散策していました。遅い紅葉と思っていたのに到着したら(?? ) こと! 単語の意味: ① 腰が重い(こしがおもい): 腰很重,形容惰性强,很难灵活应变。 ② 腰が軽い(こしがかるい):腰很轻,形容灵活机动。 ③ 足が重い(あしがおもい):腿很重,形容举步维艰。 ④ 足が軽い(あしがかるい):腿很轻,形容动作灵活。 ⑤ 足が遅い(あしがおそい):腿很慢,形容动作迟缓。 ⑥ 足が早い(あしがはやい):腿很快,形容动作快捷。 ⑦ 足早(あしばや):腿快,形容动作快捷。 答案:
1=⑤ 足が遅い日本の外交. 資金援助は果敢に!/动作迟缓的日本外交,要迅速展开自己援助行动! 2=④ 帰りは、あまりに足が軽いので、家まで50分かけて徒歩帰宅。/回来的路上感觉腿很轻快,就花了50分钟徒步回的家。 3=① ダラダラ勉強しても効率は悪いけど、なかなか腰が重い私なので少しずつでも勉強を始めなきゃなと思い始めた今日この頃。/拖拖拉拉地学习效果虽然不好,但对于我这样很难开始一件事的人来说,今天的此时开始在想,我必须一点点开始学起来了啊。 4=③ 続伸で9,500円台を回復したが、まだ、足が重い株式市場。/股票市场继续攀升恢复到9500日元区段,但仍然举步维艰。 5=② 市長は腰が軽いというか、動きが速いですね。 「こうお願いします」というと、すぐやってくれる。/市长腰腿好,不不,应该说作风雷厉风行。刚说“请您这么做吧”马上就为大家做了。 ⑥=⑥ 今日も近郊を散策していました。遅い紅葉と思っていたのに到着したら足が早いこと!/今天到近郊散心去了。一路想着红叶会晚些红吧,到了一看红得好快!
喜欢这个节目吗?欢迎订阅!
相关热点: 商务日语 日语词汇 日语作文 日语单词 户田惠梨香
以上就是景逸小编为您整理【日语作文沙龙】增强词汇表现力(5)的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。