51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海千羽鹤日本语欢迎您!
手机版 | 分享到
联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > 【实用日语】“分からない”+“です”是错的?

【实用日语】“分からない”+“です”是错的?

发布时间:2019年7月3日       已帮助: 838 人       来源:上海千羽鹤日本语

在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在【实用日语】“分からない”+“です”是错的?一文中由51培训小编情杀于2019/6/21为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。


51培训日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。


Q:「分からない」の丁寧語は「分かりません」でも「分からないです」でもどちらでもいいのでしょうか?「行かないです」「知らないです」などについても同様です。


“分からない”的礼貌语是“分かりません”或者“分からないです”的任何一个吗?“行かないです”、“知らないです”也是这样吗?


A:言葉遣いは変わっていくものなので,元々は正しくないものだとしても多くの人が使うようになったら日本語の一部として認めざるをえないでしょう。「行かないです」は最初から「行きません」という丁寧な言い方を思いつかず,とりあえず「行かない」と言っておいて後から「です」で丁寧につくろっておこうとしたような印象を受けます。「~ないです」は以前あまり使われていなかったので,年配の人はその言い方を受け入れにくいことも多いかもしれません。そういう場合は「~ません」の方が好ましいと思います。


词语用法的改变,原本是不对的东西因为用的人多而不得不接受其为日语的一部分。“行かないです”从最开始不是先想到“行きません”这样的礼貌说法,而是先说了“行かない”而后加上“です”表示礼貌。“~ないです”因为以前很少用,所以有很多老人都无法接受。此时,最好用“~ません”。


A:考えてみれば自分の希望、状態などを丁寧に表現する言葉に欠けているのが原因ではないかと思います。例えば、遭難者が尋ねられて丁寧語を使う元気が残っておれば「水が飲みたい」 → 「水が飲みたいです」「腹が痛い」 → 「腹が痛いです」としか言いようがない。もちろん、腹が痛む、腹が痛みます、という表現法もありますがこれは自分の体を客観的に見てその状態を説明しているのであって、自分の状態の直接的表現ではない。熱望していた留学審査の最終判断のため社長と面談して「君は本当に留学を希望しているのかね?」緊張していたのでおもわず反射的に「希望します????(言ってしまってから心配になって)???です」


仔细想想是因为欠缺自己的希望,状态等礼貌用语的缘故吧。比如,遇险人员只要还留有使用礼貌用语的精力,就只是说「水が飲みたい」 → 「水が飲みたいです」「腹が痛い」 → 「腹が痛いです」。当然也有“腹が痛む、腹が痛みます”这样的表达方式,但是这是为了从客观的角度说明所看到的现象,而不是自己状态最直接的表达。在最期望的留学审查的最终审核上与老总见面时,“你真的很想留学吧?”,由于紧张而反射性的的会说“希望します……(说过后会有些不安)……です”。


以上就是情杀小编为您整理【实用日语】“分からない”+“です”是错的?的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。