发布时间:2019年6月13日 已帮助: 659 人 来源:上海千羽鹤日本语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在【看新闻学单词】日核事故赔偿 明确第一方案概要一文中由51培训小编鹿岛于2019/6/13为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、損害賠償の指針を策定する審査会が取りまとめる第1次指針案の概要が判明し、補償の対象には、避難にかかった費用に加え、出荷制限などによる商品の売り上げや給与の減収などが含まれる一方で、避難に伴う精神的苦痛などについては、さらなる検討が必要だとしています。 政府が設置した審査会は、28日、3回目の会合を開き、どの範囲の被害を補償の対象にするのか、第1次の指針を取りまとめたいとしています。このほど判明した指針案の概要によりますと、国の指示で避難を余儀なくされた人について、賠償の対象とするのは、避難先での宿泊費など避難にかかった費用のほか、商品の処分に伴う減収や会社などの拠点を移転した場合の営業損害、それに避難による健康悪化を受けた治療費などです。また、政府による出荷制限で、野菜や原乳、魚などを出荷できなかった人については、自治体による自粛要請の場合も含め、売り上げの減収分や、働けなかったことによる給与などの減収分、それに生産物の処分などの追加費用などです。ただ、その一方で、長期間の避難に伴う精神的苦痛や、地方公共団体の損害の扱い、それに迅速な賠償のための支払い方法などについては、さらなる検討が必要だとしています。審査会は、今後、農林水産業や観光などへの風評被害をどこまで補償の対象にするかなど、検討を急ぐことにしています。
词汇空间
賠償【ばいしょう】 赔偿。 ■ 現物賠償/实物赔偿 ■ 損害を賠償する/赔偿损失 ■ 損害賠償を請求する/要求赔偿损失 ■ 賠償を取る/索取赔偿 ■ 賠償責任がある/有赔偿责任 ■ 賠償問題について両国の間で取り決めをする/关于赔偿问题由两国间商定
纏める【まとめる】 (1)〔決着をつける〕解决,了结;[話を]商定,谈妥;[いさかいを]调解,调停。 ■ 紛争を纏める/解决纠纷;调解纠纷 ■ 縁談を纏める/谈妥亲事 ■ 交渉を纏めることができなかった/谈判没能达成协议 ■ この話は早くまとめなくてはならない/这事必须赶紧解决
(2)〔集める〕[資料などを]汇集,汇总;[ばらばらのものを]集中;[金を]凑齐。 ■ 資料を纏める/汇集资料 ■ 10人まとめて申し込む/十个人汇总申请 ■ お金をまとめて一度に払う/把钱凑齐一次付出
(3)〔整理する〕整理;[結果を]总结,概括;[物を]收拾好。 ■ 授業の要点を纏める/归纳上课的要点 ■ レポートをまとめて出す/把报告整理出来交出去 ■ 荷物を纏める/把行李收拾好 ■ 突然の話なので考えを纏める時間もない/因为事出突然,连好好想一下的时间都没有 ■ 経験を纏める/总结经验
(4)〔統一する〕统一,使一致。 ■ 国論をひとつに纏める/统一公众舆论 ■ クラスを纏める/统一班内意见
さらなる 新组成
?
風評【ふうひょう】 传说,谣传,传闻。 ■ 好ましくない風評がたつ/传出不好的流言 ■ とかく風評のある人物/有种种传说的人物 ?
以上就是鹿岛小编为您整理【看新闻学单词】日核事故赔偿 明确第一方案概要的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。