发布时间:2024年2月21日 已帮助: 2277 人 来源:上海朝日日语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在【接续词副词分类辨析】すると、とすると?とすれば一文中由51培训小编旭尧于2019/5/4为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!
1、すると (于是......;于是乎......;那么......) 例句:ドアの前に立った。するとひとりでに開いた(站在门前,于是门自动开了。) 春になった。すると花が咲(さ)き始めた。(春天到了,于是花开了)
2、とすると?とすれば (那么.....;如果那样.....;这样看来.....) 例句:「バスではもう間(ま)に合わないよ」「とするとタクシーしかないね」(“坐公交车来不及了。”“这样看来只有打车了。”) 「雨は明日(あす)もやまないらしいよ」「とすれば明日の運動会(うんどうかい)は中止だね」 (“明天雨好像停不了。”“那样的话,明天的运动会就停开啦”。)
也可用だとすると、だとすれば,如: 大雨で、今日一日電車は不通(ふつう)の見込み(みこみ)だという。だとすると、道路(どうろ)は相当(そうとう)混雑するだろう。 (据说因为大雨,估计今天一天不通电车。那么道路会非常拥挤吧。)
区別:
“すると”的作用是首先承接前项内容,然后在后项叙述随之发生的某种事态,表示“在那之后紧接着发生的事”或“那一刻总会发生的事”。 “とすると、とすれば”后项多为判断,只表示假定条件,表示“如果那是事实.....”、“如果那是真的.....”等语气,后项接续的是根据前项叙述情况成立的判断。
练习:
A:父に成績表をみせたんだ。____かんかんに怒りだしてね。B:そんなに成績が悪かったの? 1、すると 2、そこで 3、それで 4、とすると
答案:1 解説:“すると”表示承接前项内容,后项随之发生的事态,因此这道题选“すると”来描述父亲一见成绩单就大发雷霆这一事态;“とすると”表示假定条件,带有“如果那时真的”等语气;“そこで”是场景设定接续词,意为“于是,那么”;“それで”表示原因理由,意为“因此,因而”。
相关热点: 日语词汇 日语单词 日文邮件范例
以上就是旭尧小编为您整理【接续词副词分类辨析】すると、とすると?とすれば的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。