发布时间:2024年10月1日 已帮助: 145 人 来源:上海千羽鹤日本语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在日语学习:充满情趣的优雅日语一文中由51培训小编勾欢于2019/3/28为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!
静寂(しじま)
静まりかえっていること、静寂。
鸦雀无声、寂静。
仄か(ほのか)
光?色?香りなどがわずかに感じられること。
能隐约感受到光、色、香气等。
量や程度が少ない様にも使われます。
也可用于表达量少、程度低时。
泡沫(うたかた、ほうまつ)
水面にできる泡のこと。
指水面起的泡泡。
あわのようにはかないたとえにも使われます。
也用作表达像泡沫一般脆弱、瞬息即逝。
「-の恋」。
“泡沫恋爱”
翠雨(すいう)
青葉に降りかかる雨のこと。
指下在嫩叶上的雨。
葉の翠(みどり)色が表れています。
表达出叶子的“翠”色。
春霞(はるがすみ)
春の季節に立つかすみのこと。
指春天出现的霞光。
和歌にも多く詠まれています。
和歌里被再三吟咏。
唐紅(からくれない)
鮮やかな濃い紅の色のこと。
指浓艳的深红。
中国(唐)から渡来した、濃い赤色のことです。
指从中国(唐国)传来的浓艳红色。
艶姿(あですがた)
女性の色っぽく美しい姿のこと。
指女性艳丽、优美的姿态。
曙(あけぼの)
太陽が昇る明け方のこと。
指太阳升起的拂晓时。
?明仄?(あけほの)が転じた言葉です。
“明仄”是转用的词。
蝉しぐれ(せみしぐれ)
蝉が一斉に鳴くこと。
指知了齐鸣。
山笑う(やまわらう)
春の山の草木が一斉に若芽を吹いて、明るい様子。
指春天山上的草木皆荣、萌发新芽、一片生机的样子。
水菓子(みずがし)
果物のこと。
指水果。
お菓子と勘違いしてしまった方も多いのではないでしょうか。
是不是有很多人和点心搞混呢。
花冷え(はなびえ)
桜の時期に、陽気が定まらず一時的に寒くなること。
是指在樱花时节,气候不定,暂时变冷。
菜種梅雨(なたねつゆ)
3月下旬から4月上旬にかけて、連続して雨が降ること。
指从3月下旬到4月上旬,连续下雨的时期。
すっきりしないぐずついた天気が続きます。
天气始终不放晴,不舒服的天气持续。
海神(わたつみ、わだつみ、うながみ、かいじん)
海を司る神のこと。
指主掌海域的神灵。
ギリシア神話ではオーケアノスやポセイドンと言われている神です。
在希腊神话中被称为俄刻阿诺斯或波塞冬。
精彩继续请翻页>>
相关热点: 日语词汇 日语美文下载 日剧推荐
以上就是勾欢小编为您整理日语学习:充满情趣的优雅日语的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。