发布时间:2024年5月15日 已帮助: 215 人 来源:上海昂立日语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在日本人的口头禅大揭秘!一文中由51培训小编浅笑于2019/4/20为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!
そのときどきの流行りや無意識に使っているうちに沁みついてしまい、なかなか抜けなくて困ってしまう「口グセ」。ついつい口にしてから、また使ってしまった……と後悔している人もいるのでは?そこで、「なかなか抜けない口グセ」について聞いてみました。
那些时不时流行起来的词汇在大家无意识的使用中渐渐渗入我们的生活,因为很难改掉而造成困扰的口头禅,不知不觉地说出来之后,又会为“又用了啊”而后悔不已,时常会有这样想的人吧?于是我们就“难以离口的口头禅”进行了调查。
■超~~
「すぐに超ウケる、など、『超』ってつけてしまうんですが、年下の女の子に『それ、古いですよ』って言われてショックだった」(神奈川?32歳女性)
“超级好笑,等词语,前面会加上‘超’这个前缀。被年下的女孩子说,‘这个说法老掉牙了。’自己受到了一定程度的震撼。”(神奈川?32岁女性)
確かに少し古い感覚はあるかもしれませんが、「とてもウケる」「すごくウケる」だとなんだかしっくりきませんね。もしかすると「ウケる」も古いのかもしれません。
确实可能稍微有一种古老的感觉,“とてもウケる(非常好笑)”、“すごくウケる(非常好笑)”等说法可能更合适一些。说不定“ウケる(好笑)”这个词也非常古老了。
■~~ぜよ哟
「坂本龍馬にハマッた時期があって、ふざけて語尾に『~ぜよ』と言っていたらクセになった」(東京?26歳女性)
“有一段时期超级迷恋坂本龙马,开玩笑地在句子的末尾加上‘哟’这个语气词已经成我的习惯了。”(东京?26岁女性)
幕末を舞台にした映画やドラマを観ているとなんとなく男性の言葉のように感じますが、よく考えたら女性も話すんですよね? とはいえ、なんとも渋い癖です……。
看了以幕末为舞台的电影。电视剧作品或多或少都能感受到一些男性用语,仔细想一下女性也有在用。这么说起来,还真是非常古朴的口头禅呢。
■~~ゲソ
「あるアニメに出てくるキャラクターを真似て、語尾に『~ゲソ』をつけていたら、ハマり、彼女にまで口癖がうつっていた」(神奈川?32歳男性)
“是一个动画中出现的角色的模仿,在句子末尾加上‘~ゲソ’的话,最后连女朋友都把口头禅改了。”(神奈川?32岁男性)
『侵略!イカ娘』ですね。彼女のあとはどこまで広がっていったのでしょうか。その昔「~~ミソ」というのも流行りました。
出自《侵略!乌贼娘》,她的印记要传播到哪种程度啊。之前的“~~ミソ”也被广泛流行起来了。
■って言うか
「『って言うか○○じゃない?』というふうに、すぐに文章の頭に『って言うか』をつけてしまう。何の脈絡もないところでつける場合もあるので話し相手にイラッとされる場合もあります」(東京?28歳女性)
像“话说回来难道不是○○吗?”这种说话方式一样,会在文章的开头加上‘って言うか’这样的说法。在没有任何脉络的对话中突然加了这一句,可能会造成对方不舒服的体验。
本人は「えっと」くらいの意味で使っているんだと思いますが、否定ならまだしも、脈絡がないと相手も反応に困ってしまいそうです。「私って○○な人じゃないですかー?」と続くバージョンも。
本人可能只觉得是使用了“えっと(那个…)”这一层意思。句子本身有否定的意思还能理解,不然没有任何脉络开始对话,对方也很难做出反应。如果换成“在我看来,难道不是○○的人吗?”这种版本会更容易进行对话。
■でも
「特徴のある言葉ではないけれど、何かを言うときについつい『でも』って言ってしまう。相手に反論したいわけじゃないのに、否定的な印象になるのでやめたい……」(東京?30歳女性)
“虽然不是一个具有独特特征的词语,但是说话的时候经常不小心加上‘でも’。并不是想要反驳对方的意思,不想给对方留下一个否定的印象,所以想要放弃使用这个词汇。”(東京?30岁女性)
もしかしたら相手を不快にさせてしまうかもしれないクセは、早く直したいものですよね。出てくるのは何もその言葉じゃなくていいのに、そういう言葉に限ってどうして言ってしまうんでしょう?
是一个或许会给对方带来不快的口头禅,希望大家也能早早改正呢。但是总想着说出口的只要不是这个就好,明明心里有这个词语的禁令为什么还是不经意间脱口而出呢?
■元気ですかー!?
「久しぶりに会った友達にアントニオ猪木の物まねをしながら『元気ですかー!?』と言って大抵、引かれています。むしろ、引かれるのが快感になりつつある」(神奈川?32歳男性)
“与好久不见的朋友见面之后总会一边做着安东尼奥猪木的模仿,一边寒暄道‘元気ですかー!?(最近还好吗?)’大概都会被这样这样的开场白所吸引。倒不如说,这样做了之后愉快的心情会持续下去。”(神奈川?32岁男性)
引かれる快感が違う意味でクセになっているのではないでしょうか。
从另一种意义上来说这种被吸引的快感会令人上瘾呢。
■なんてこった!
「頭を抱えながら『なんてこった!』って言う。最近では、メールでも言うようになってしまっている」(兵庫?28歳女性)
“双手抱住脑袋说道,‘怎么这样子!’最近,在邮件中也常常这么说。”(兵库?28岁女性)
大したことじゃなくても、このセリフがあると妙に大事な感じがしてきますね……。
即使不是什么大事,用了这个说法之后就会有一种微妙的“大事不好”的感觉。
■なるほどですね
「仕事をするようになって、目上の人に『なるほど』と言いそうになったとき、慌てて丁寧なつもりで『ですね』をつける……ということを繰り返しているうちについてしまった癖。これはこれでちょっと偉そうな感じなのでやめたい」(東京?24歳男性)
“在工作的场合,对上级不经意用了‘なるほど’这个词的时候,匆匆忙忙在后面加上尊敬的‘ですね’。在这种现象不停的反复中成为了口头禅。这种个词有一种略显自大的感觉,我希望能戒掉。”(東京?24岁男性)
「なるほど」は目上の人に使ってはいけないとも言いますよね。「確かにそうですね」などと言い換えられると良いのかもしれません。「マジですか」と使う人も同じ気持ちなのかもしれません。
“なるほど(原来如此)”是绝对不能对上级使用的。换成“確かにそうですね(确实如此)”可能会更好一些。“マジですか(真的吗)”这个短语在使用者及对方有着相同心情的时候或许可以使用。
困っている人もいますが、本人のキャラクター性も垣間見えるのが興味深いところ。周りの人たちの口グセをチェックしてみると面白いかもしれません。あなたはどんな口グセを持っていますか?
虽说也会有为此困扰的人,但同时也可以窥见这个人的属性是一件颇有意思的事。观察一下周围人的口头禅或许也是一件有趣的事情。你也有自己的口头禅吗?
声明:本双语文章的中文翻译系51培训日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。
相关阅读推荐:
七成人用错?容易弄混的日语词汇 何弃疗:外国人学日语比中文难? 如何准确优雅地用日语说“习大大”
相关热点: 日语词汇 日语单词 日语专业
以上就是浅笑小编为您整理日本人的口头禅大揭秘!的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。