51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海昂立日语欢迎您!
手机版 | 分享到

A股主板上市教育品牌!

专注教育30余年!

源自交大值得信赖!

联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > 挖掘日语魅力:词汇中的“百变女郎”们

挖掘日语魅力:词汇中的“百变女郎”们

发布时间:2024年11月21日       已帮助: 143 人       来源:上海昂立日语

在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在挖掘日语魅力:词汇中的“百变女郎”们一文中由51培训小编雅芙于2019/3/19为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。

51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!

本文提到诸多单词,大部分意思会根据使用场合的不同而发生变化,小编根据文章需要稍加注释,有兴趣进一步了解的同学,推荐使用日日辞典或51培训小D进行深入学习。

大和の豊かな言い回し

丰富的日语表达

知人へのメールの中で「お申し越し」と書いたら、「最近の若い人はきっとお申し越しなんて言葉知らないでしょうね」という返事がきました。確かにそうでしょうね。

我在给朋友的邮件中提到了“お申し越し(通知、传话)”这个词,结果朋友这样回复道:“如今的年轻人肯定不知道这些个词吧。”确实如此啊。

実は私は最近意識してこの手の言葉を使うようにしています。

其实最近,我会有意识的使用这类词语。

「この手の」とは何かと言いますと、やまと言葉の動詞2つを重ねて作った動詞、もしくはそこから転用した名詞です。

“这类词”指的就是,两个和式动词相结合的复合动词,或是从中衍伸出来的名词。

自分の語彙を増やそうとするとどうしても漢語ばかりになってしまいがちです。ただ、漢語は改まった感じがあって使い道が少し狭いような気がするのです。

当你想要丰富自己的词汇时,总是会不由自主的选择那些汉语词。只是,汉语词汇让人觉得一本正经,所以使用面似乎有些窄。

このあいだも内田樹氏の本で「千里の径庭」とか「圭角」などということばを覚えて、覚えたからにはちょっと使ってみたいと思うのですが、これはかなりのビッグ?ワードでとてもじゃないけど会話の中に入れられるものではありません。

前阵子我还在内田树先生的著书中学到了“千里の径庭(大相径庭)”、“圭角(棱角)”之类的词,既然学会了就想用用看,但这些词语太过重量级,不是随随便便就能在对话中用得上的。

その点、やまと言葉同士の合成語ならもっと気軽に使えるし、実際色合いもかなり豊かになります。

在这方面,由和式词汇组合成的复合词就不太一样,使用起来更方便,也能为内容添色不少。

どんなものか例を挙げてみましょう。やまと言葉同士の合成動詞は意外にたくさんあるのです。

我们一起通过例子来看看吧。和式复合动词的数量其实比想象的要多。

例えば「語り明かす」とか「語りつくす」とか。

比如“語り明かす(彻夜交谈)”、“語りつくす(畅所欲言)”之类的词。

でもその構造を見るとこれらの合成語はあまり魅力的なものではありません。「語り明かす」とか「叩きのめす」とかは単に「語って(夜を)明かす」「叩いてのめす」という単純な接続だし、「語りつくす」とか「言い損なう」とかは「語るという行為を尽くす」「言うという行為を損なって(失敗して)しまう」という主語と目的語の関係で、いずれにしても色気も面白味もありません。

但是,光从这构造来看,复合词并没有多大的魅力。比如“語り明かす”、“叩きのめす(打垮)”这类词只是前后简单的接续——“語って(夜を)明かす(说着说着天亮了)”&“叩いてのめす(打击以使对方垮掉)”,而“語りつくす”“言い損なう(失言)”这类词则是主语和宾语的关系——“語るという行為を尽くす(说尽)”&“言うという行為を損なって(失敗して)しまう(说话时犯了错误)”,不管哪个都让人感受不到魅力,也谈不上有趣。

ところが、たとえば冒頭に挙げた「お申し越し」のように、「申す」系には豊かな表現がいっぱいあって、

但是,像文章开头提到的“お申し越し”这个词一样,“申す”相关词汇中有很多都充满了丰富的语言色彩:

* 申し入れる ?* 申し受ける * 申し送る * (お)申し越し * 申し込む * 申し立てる * 申しつける * 申し出る * 申し開き

など、「言う」の謙譲語「申す」+別の簡単な動詞でどうしてこれだけ多彩な意味合いが出せるのか不思議になるくらいです。そう思いません?「申し開き」がどうして「弁解」の意味になるのか、不思議である一方でなんか魅かれませんか?

“言う”的谦让语“申す”加上别的简易动词,怎么就能像上面这样创造出如此丰富的语义呢?这真是让人觉得不可思议。大家不这么觉得么?“申し開き”怎么就会产生“辩解”这样的词义呢?除了好奇以外,也会觉得很有意思不是么?

同じく「思う」系もきわめて多彩な展開が可能で、

同样,“思う”相关词汇也极具可塑性,

* 思い上がる * 思い当たる * 思い余る * 思い入れ * 思い起こす * 思いがけない * 思い切る * 思い込む * 思い知る * 思い立つ * 思いつく * 思い出す * 思い出 * 思い直す * 思い残す * 思い迷う * 思い乱れる * 思い巡らす * 思い煩う * 思い侘びる

どうです?手垢のついた「思い○○」もあるけど、とても新鮮で表情豊かな「思い○○」もあるでしょう?

怎么样?既有用腻了的“思い○○”系列,也有感觉新鲜表情丰富的“思い○○”系列对吧?

他にも、たとえば「言う」系なら、

还有别的复合词类型,比如“言う”系列,

* 言い当てる * 言い置く * 言い固める * 言い交わす * 言い暮らす * 言いくるめる * 言いこなす * 言い込める * 言い渋る * 言い知れぬ * 言いそびれる * 言いつかる * 言い繕う * 言い募る * 言い習わす * 言い抜ける * 言い逃れる * 言い残す * 言い放つ * 言い含める * 言い寄る * 言い回し * 言い渡す

等々。

等等。

「(結婚の)約束をする」と言わずに「言い交わす」なんて言うとちょっと粋じゃありませんか。

用“言い交わす(订婚)”来代替“(結婚の)約束をする(约定结婚)”这个说法,不觉得很潇洒吗?

そう日本語の中には、そしてやまと言葉の中にはこういう言葉、2つのシンプルな言葉が結びついて、しかも両者の足し算では絶対に出て来ないような意味が生まれる表現がたくさんあることに私は気づいたのです。

我发现,在日语中、在和式词汇中这种类型的表达有很多,2个简单的词汇结合在一起,衍生出了无法用加法来解释的各种意思。

もうこれ以上例示はしませんが、あと「見る」系なんかもバラエティ豊かです。ほかにも自分で探してみてください。これほど色々な「言い回し」があったのか、と正に驚くばかりです。

例子我就不再多举了,另外“見る”系列词汇也是千姿百态,更多的就请大家自己去挖掘了。你会诧异,语言这东西居然拥有如此多丰富的表达。

知ること、驚くこと、なるほどと思うこと、そして真似てみること──「豊かな日本語」なんてものは存外そんなところから実現できるのではないでしょうか。

认识、惊讶、认同、模仿——所谓“丰富的日语”,或许就在这些意想不到的瞬间诞生了吧。

日语复合词:换个角度看、词汇不枯燥

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关热点: 日语词汇 日语口语学习 日本文化 能力考报名


以上就是雅芙小编为您整理挖掘日语魅力:词汇中的“百变女郎”们的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。