发布时间:2024年3月14日 已帮助: 437 人 来源:上海昂立日语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在选择困难:助词“の”和“な”之差一文中由51培训小编鹿篱于2019/4/30为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!
《爱丽丝梦游仙境》在日语中被翻译成『不思議の国のアリス』,为什么这里不用「不思議な」而使用「不思議の」呢?来看看「の」和「な」的区别吧。
「の」の表す意味には、「所有」(「姉の自転車」)、「同格」(「弟の次郎」)、「対象」(「日本語の研究」)など様々なものがあります。「の」の前にある名詞が物事の性質を表すようなものである場合、「の」は「性質?状態」を表すと言われています。「不思議の国のアリス」はこの場合であって、形容動詞によって連体修飾された「不思議な国のアリス」という表現に近い意味を表します。
“の”所表示的意思里,有“所属”(“姐姐的自行车”),“同格”(“弟弟次郎”),“对象”(“日语的研究”)等多种意思,“の”前面的名词是表示事物性质的词的时候,“の”表示“性质?状态”。“不思議の国のアリス(不思议之国的爱丽丝/爱丽丝梦游仙境)”正是如此,因此它和形容动词修饰的“不思議な国のアリス”意思相近。
2つの表現は同じような意味を表しているように見えますが、「不思議の国のアリス」の方は、「不思議の国」がある種の固有名となっており、「不思議の国」というものが存在しそこにアリスがいるという意味を表しています。一方の「不思議な国のアリス」の方は、同様の読みができません。
两种表现虽然看起来像是表示同样的意思,但其实有细微的区别:“不思議の国のアリス”这一说法中“不思議の国”是一个固有名词,表示存在一个“不思議の国”,而爱丽丝在那里的意思。另一方面,“不思議な国のアリス”不能像前者那样解读。
試みにインターネットで検索をおこなったところ、ホームページ名のように固有名として用いられる場合には、2つの形式が可能であっても「~の国」のほうが選ばれており、「~な国」が用いられるのは「○○は~な国」「~な国?○○」(「平和な国?日本」)のように、ある国がどんな性質を持っているのかを説明する文脈においてです。したがって、2つの表現のうち「~の国」と「の」を用いた方が後の名詞との結び付きが強いといえるのではないでしょうか。本のタイトル「不思議の国のアリス」が、「不思議な」ではなく「不思議の」となっているのもこれによるものでしょう。
试着在网上搜索一下后发现虽然有两种说法,但是在首页名的问题上往往会选择固有名「~の国」来使用。使用“~な国”的则像是“○○は~な国(○○是~的国家)”“ ~な国?○○”(「和平的国家?日本」)这样,说明某个国家具有怎样的性质时候才用到。因此,这两种表现中用“~の国”的“の”可以说是为了加强与后方名词的联系。书名《不思議の国のアリス(不思议之国的爱丽丝/爱丽丝梦游仙境)》不是用“不思議な”而是用“不思議の”也是因为如此吧。
声明:本双语文章的中文翻译系51培训日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。
推荐阅读:
日语发音规则:“连浊”现象知多少
「可愛い」和「可愛らしい」的区别
相关热点: 日语语法大全 日语词汇 实用 NHK慢速新闻
以上就是鹿篱小编为您整理选择困难:助词“の”和“な”之差的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。