发布时间:2024年1月1日 已帮助: 333 人 来源:上海千羽鹤日本语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在你知道“靨”是身体哪个部分吗?一文中由51培训小编金鹏于2019/5/13为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!
皆さんは体の部位をいくつ言う事ができますか?突き詰めていくとものすごい数がある人体の部位ですが、普段口にするような部位は結構簡単な漢字だったりしますね。
大家能说出几个身体部位的名称?要是追究起来,人体的部位数量虽然数不胜数,但平常会说到的部分基本上还是可以用比较简单的汉字表达的。
ところが一部の部位は身近な部位にも関わらず、漢字で書くとドコを指しているのか分からなくなる部位が多数あるようです。そこで今回は「漢字だと読めない体の部位」を調査?ランキングにしてみましたので、ご覧くださいませ。
不过,尽管有一部分的身体部位是十分常见的,但写作汉字后,常常完全不知道是指哪里了。这次,我们对“用汉字写就不会念的身体部位”进行了调查并排名,一起来看看吧。
1位は「靨(えくぼ)」!
第1名 “靨”(酒窝)!
笑った際などに一部の人の顔にできる不思議なくぼみ、「靨(えくぼ)」が堂々の1位を獲得しました。
笑的时候,有些人的脸上就会出现这个不可思议的酒窝,汉字写作“靨”,以绝对优势获得第一。
このえくぼが一部の人にしか出ないのには理由があって、成長過程で表情筋と皮膚が異常癒着してしまった人にだけ出るそうです。
酒窝为什么只有一些人有呢?因为只有在成长过程中表情筋络和皮肤会异常粘连的人才会有酒窝。
えくぼが出る場所は顔だと4つあり、「頬の上」「ほうれい腺の外側」「頬」「口元」にできることがあるんだとか。
酒窝会在脸上4个地方出现,分别是“脸颊上方”、“法令纹外侧”、“脸颊”、“嘴角”。
最近では整形手術や自力でえくぼを作る方法があるようで、チャームポイントとしてえくぼが欲しい人が多い事が伺えますね。
最近还出现了用整形手术或靠自己的力量做出酒窝的方法,作为一个魅力点,很多人想要酒窝。
2位は「蟀谷(こめかみ)」!
第2名 “蟀谷”(太阳穴)!
目と耳を結んだ線の中間にあるくぼみ、「蟀谷(こめかみ)」が2位を獲得しました。
连接眼睛和耳朵那条线中间的凹陷部分,“太阳穴”获得了第二。
物を噛むとこの部分が動くことから「米噛み」に由来する読み方のようですが、「蟀」という漢字がなぜ使われているのかは不明で、この漢字は他に「蟋蟀(コオロギ)」にしか使われていません。
啃咬东西的时候这个地方会动,“米噛み”的读音由此而来,但用“蟀”这个汉字却不明所以,这个汉字只在“蟋蟀”一词中看到过。
3位は「鳩尾(みぞおち)」!
第3名 “鳩尾”(心窝)!
お腹の中心の上の方に位置する急所、「鳩尾(みぞおち)」が3位にランク?インしました。
在肚子上方中心位置的要害,“心窝”名列第三。
この部分の内側には「腹腔神経叢」という神経が集中した部分があるため急所とされており、東洋医学の経絡論に「鳩尾(きゅうび)」という経穴(ツボ)があるとされる事からこの漢字が使われているようです。
这个部分的内则是“腹腔神经丛”这一集中神经的部分,所以被称为人的要害。在东洋医学经络论中提到“鳩尾”是一种经穴,所以使用了这个汉字。
気になる4位?17位のランキング
令人在意的第4-17位排名如下:
4位 腓 こむら 5位 項 うなじ 6位 臍 へそ 7位 黒子 ほくろ 8位 睫 まつげ 9位 旋毛 つむじ 9位 脹ら脛 ふくらはぎ 9位 踝 くるぶし 12位 耳朶 みみたぶ 13位 脛 すね 14位 肘 ひじ 14位 掌 手のひら 14位 瞼 まぶた 17位 踵 かかと
第4名 腿肚子 第5名 后颈 第6名 肚脐 第7名 黑痣 第8名 睫毛 第9名 旋毛 第9名 腿肚子 第9名 脚踝 第12位 耳朵 第13名 小腿 第14名 胳膊肘 第14名 手掌 第14名 眼睑 第17名 脚后跟
声明:本双语文章的中文翻译系51培训日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。
相关阅读推荐:
小心!招致反感的5种“危险日语”
日语常用动词「する」知多少?
相关热点: 日语词汇 实用 日本大学
以上就是金鹏小编为您整理你知道“靨”是身体哪个部分吗?的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。