51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海千羽鹤日本语欢迎您!
手机版 | 分享到
联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > 日语单词学习:「お相伴にあずかる」

日语单词学习:「お相伴にあずかる」

发布时间:2019年6月14日       已帮助: 1204 人       来源:上海千羽鹤日本语

在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在「お相伴にあずかる」是指什么?一文中由51培训小编士文于2019/6/14为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。


元々は茶道の言葉で、正客(メインゲスト)ではないものの、茶の席に一緒に招かれる客のことを「相伴」と言ったそうです。


「お相伴にあずかる」原本是茶道用语,招待陪同主客一起出席茶会的客人用“相伴”一词。


そこから転じて、「そのもてなしの席は、本来は別の人のためにセッティングされたのだが、ご厚意でわたしまで招待してくれた」という意味で使われます。


逐渐的,这句话作为“对于不是主要嘉宾的客人,虽然宴席是为别人设立的,但是我们对其他客人仍然以热情招待”的意思使用。


あるいは、何かの会席や行事に「わたしも参加したい」という意思表示をするとき、謙遜さを込めて「わたしなどそこに堂々と参加できるような立場ではないことを重々承知していますが、おこぼれにあずかる、ついでの客として参加したいです」という意味で使われます。


换句话说就是不管什么宴席上,当表示“我也想参加”的想法的时候,可以用这句话谦逊的表达“我深知以我的身份不适合正式出席宴会,但是如果尚有余地的话,请容许我作为客人参加。”


以上就是士文小编为您整理日语单词学习:「お相伴にあずかる」的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。