发布时间:2024年8月14日 已帮助: 222 人 来源:上海千羽鹤日本语
在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在日本谚语:蛇の道は蛇一文中由51培训小编昆鹏于2019/4/5为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。
51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!
蛇の道は蛇 【読み】じゃのみちはへび
try{HJPlayer.init("hjptype=song&player=5&file=https://n1audio.hjfile.cn/mh/2017/11/01/a1e8be5f20f77eee2c992b17495cfa4c.mp3&autoStart=false&showDownload=true&width=200&height=40");}catch(err){}
【意味】蛇の道は蛇とは、同類の者のすることは、同じ仲間なら容易に推測ができるということのたとえ。また、その道の専門家は、その道をよく知っているということのたとえ。
意义:蛇の道は蛇比喻,同行之门道,内行知内幕。
【注釈】由来は、大蛇の通る道は小蛇がよく知っているからという説と、蛇の通る道は他の蛇もよくわかるからという説がある。
注释:这句话源自小蛇会知道大蛇走的路径,蛇类走的路径其他蛇也会知道。
「蛇(じゃ)」は大きなヘビ、「蛇(へび)」はそれよりも小さなヘビのこと。
「蛇(じゃ)」是大蛇,「蛇(へび)」是小蛇。
【出典】-
出处:无
【類義】悪魔は悪魔を知る/馬は馬方/海の事は舟子に問え山の事は樵夫に問え/海の事は漁師に問え/刀は刀屋/芸は道によって賢し/酒は酒屋に茶は茶屋に/蛇の道は朽縄が知る/商売は道によって賢し/田作る道は農に問え/船は船頭に任せよ/仏の沙汰は僧が知る/餅は餅屋/病は医者歌は公家/山の事は樵に聞け/弓矢の道は武士が知る/弱くても相撲取り
同义词:悪魔は悪魔を知る/馬は馬方/海の事は舟子に問え山の事は樵夫に問え/海の事は漁師に問え/刀は刀屋/芸は道によって賢し/酒は酒屋に茶は茶屋に/蛇の道は朽縄が知る/商売は道によって賢し/田作る道は農に問え/船は船頭に任せよ/仏の沙汰は僧が知る/餅は餅屋/病は医者歌は公家/山の事は樵に聞け/弓矢の道は武士が知る/弱くても相撲取り
【用例】「蛇の道は蛇だ、ここは専門家に頼んで調査してもらおう」
例句:同行知门道,内行知内幕,调查还是交给专家吧。
本翻译为51培训日语原创,未经授权禁止转载。
相关阅读推荐:
日本谚语:負うた子に教えられて浅瀬を渡る
日本谚语:木を見て森を見ず
相关热点: 日语词汇 日语谚语 日语实用生活词汇
以上就是昆鹏小编为您整理日本谚语:蛇の道は蛇的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。