51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海千羽鹤日本语欢迎您!
手机版 | 分享到
联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > 日本谚语:天高く馬肥ゆる秋

日本谚语:天高く馬肥ゆる秋

发布时间:2019年6月12日       已帮助: 1379 人       来源:上海千羽鹤日本语

在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在日本谚语:天高く馬肥ゆる秋一文中由51培训小编鹿岛于2019/6/12为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。


天高く馬肥ゆる秋 【読み】てんたかくうまこゆるあき


【意味】天高く馬肥ゆる秋とは、秋の快適な気候のこと。


意义:天高く馬肥ゆる秋比喻秋天舒适的气候。


【注釈】秋は空気も澄んでいて、空も高く感じられ、馬も肥えるような収穫の季節でもある。秋の季節の素晴らしさをいう句で、多く手紙などで時節の挨拶として用いられる。


注释:秋季天高气爽,作物丰收,马儿肥硕。这句话描写了秋天舒适的气候,多用于书信中关于季节的问候。


「肥ゆる」は文語動詞「肥ゆ」の連体形。


「肥ゆる」是书面语动词「肥ゆ」的连体形。


杜審言の詩『蘇味道に贈る』に「雲浄くして妖星落ち、秋高くして塞馬肥ゆ」とあるのに基づく。


出自杜审言的诗句“云净妖星落,秋深塞马肥。”


昔、中国では、北方の騎馬民族の匈奴が収穫の秋になると大挙して略奪にやってきたので、前漢の趙充国はそれを見抜き、「馬が肥ゆる秋には必ず事変が起きる、今年もその季節がやってきた」と、警戒の言葉として言った。しかし匈奴が滅びた後は、現在の意味で使われるようになった。


在中国古代,北方游牧民族匈奴在秋天收获的季节会大局侵犯中原,前汉赵充国见状警示朝廷,“马匹肥壮的秋天必有战争,今年收获季也必然如此。”现在匈奴已经不存在了,已经不再做此意使用了。


「天高くして馬肥ゆる秋」「天高く馬肥ゆ」ともいう。


也写作「天高くして馬肥ゆる秋」「天高く馬肥ゆ」。


【出典】杜審言?詩『蘇味道に贈る』


出处:杜审言 《赠苏味道》


【類義】秋高く馬肥ゆ/秋高馬肥/天高馬肥/天高くして気清し


同义词:秋高く馬肥ゆ/秋高馬肥/天高馬肥/天高くして気清し


【用例】「庭の木にも柿がたくさん実り、天高く馬肥ゆる秋となりました」


例句:已经到了秋高气爽的季节了,庭院里的树结了很多柿子。


以上就是鹿岛小编为您整理日本谚语:天高く馬肥ゆる秋的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。