51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海昂立日语欢迎您!
手机版 | 分享到

A股主板上市教育品牌!

专注教育30余年!

源自交大值得信赖!

联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > 入る(はいる)和入れる(いれる)的区别

入る(はいる)和入れる(いれる)的区别

发布时间:2024年2月3日       已帮助: 352 人       来源:上海昂立日语

在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在入る(はいる)和入れる(いれる)的区别一文中由51培训小编阔野于2019/5/7为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。

  为了方便大家的学习,51培训网日语网为大家带来了入る(はいる)和入れる(いれる)的区别,快来跟小编一起学习吧!更多有关日语的内容,尽在51培训网日语网!

  入る(はいる) 入れる(いれる)

  ★入る(自动词)

  ☆用法1:进来里面,来到里面。

  例:窓から涼しい風が入った。/凉风从窗口吹来。

  太陽が西の山に入った。/太阳坠入西山。

  ☆用法2:属于,成为,某一集团,组织,分类。

  例:娘が東大に入った。/女儿考上东京大学了。

  悪い仲間に入る。/结交了坏朋友。

  ☆用法3:容纳于某个场所,物体中。

  例:この体育館には千人も入る。/这个体育馆可以容纳千人。

  ☆用法4:事物按照规律或自然条件移动,渐近。

  例:季節は春に入った。/入春了。

  ☆用法5:安装设备,装有设备。

  例:研究室にクーラーが入った。/研究室装有空调。

  ☆用法6:商品,钱,通知等收到,到来。

  例:書店に最新号が入った。/书店来了最新的杂志。

  ☆用法7:在某物中再添加其他物。

  例:スープに肉が入ってました。/在汤里放了肉。

  ☆用法8:带有花纹,线条,装饰等。

  例:紙に赤い線が入っている。/纸上有红线。

  ☆用法9:用工具,如:刀子,铲子等切入,插入。

  例:魚の腹に包丁が入る。/用菜刀刨开鱼肚。

  ☆用法10:让两者和好在中间调。

  例:委員会が調停に入った。/委员会出面调解。

  ★入れる(他动词)

  ☆用法1:把某从移动,投掷到其他物体中。

  例:手紙をポストに入れる。/把信投入信箱中。

  お風呂に水を入れる。/往澡盆里放水。

  ☆用法2:让……属于某组织,集体,分类。

  例:早く陽子を病院に入れろ。/快送阳子去医院。

  ☆用法3:把人,物体装进,放进。

  例:この会場は1000も観客を入れられない。/这个会场容纳不下1000人。

  財布をポケットに入れる。/把钱包放进口袋。

  ☆用法4:动作性行为安装设备使其发挥作用。

  例:研究所にクーラーを入れた。/给研究所装上了空调。

  ☆用法5:沏茶,冲咖啡等。

  例:紅茶を入れる。/沏红茶。

  ☆用法6:向他人付款,缴纳……通知;向对方做某事。

  例:相手にわびを入れる。/向对方道歉。

  ☆用法7:在某物中再添加其他东西。

  例:誰かが酒に毒を入れた。/有人往酒里下了毒。

  ☆用法8:弄上,画上,缝上花样,线条等装饰。

  例:セーターに可愛い模様を入れた。/在毛衣上编织了可爱的花纹。

  ☆用法9:用刀等切,割,刨。

  例:魚の腹に包丁を入れる。/用菜刀切鱼。

  ☆用法10:投票。

  例:木村の作品に票を入れた。/给木村的作品投了票。

  ☆11:接受对方的意见,想法。

  例:社長は組合の要求を入れた。/经理接受了工会的要求。

  ☆12:嵌入,镶进。

  例:ほんの間にしおりを入れました。/给书夹上书签。

  ☆13:包含,一起计算。

  例:先生を入れて、10人で旅行しました。/算上老师,一共10人旅行了。


以上就是阔野小编为您整理入る(はいる)和入れる(いれる)的区别的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。