51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海千羽鹤日本语欢迎您!
手机版 | 分享到
联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > 媒体禁用词:日本也有这闹心事

媒体禁用词:日本也有这闹心事

发布时间:2024年1月29日       已帮助: 313 人       来源:上海千羽鹤日本语

在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在媒体禁用词:日本也有这闹心事一文中由51培训小编曦晨于2019/5/8为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。

51培训网校人气最高的0-N1课程年中特惠开启!

今、話題となっている放送禁止用語。

最近,媒体禁用词汇已成为热门话题。

昔のアニメの再放送すらも、厳しくなってしまっている現状に不満の声も上がっているようです。では、どこからどこまでが放送禁止用語となるのでしょうか?

连旧番重播的限制也越来越严格,对此现状的不满情绪也逐渐升温。那么,都有哪些词语被设置成播放禁用词语了呢?

雑種→ミックス

杂种动物

昔から当たり前に呼ばれてきた雑種。違う犬種同士の掛け合わせはミックスと呼ばれています。

以前一直这么叫都觉得理所当然的杂种(动物)。不同的犬种配种杂交后代叫做“mix”“混合种”。

ハーフ→ダブル

混血儿

違う国の両親を持つ人の事をこれまでハーフと呼んでいましたが、ダブルと呼ばれ始めているようです。

父母国籍不同的混血儿目前为止一直称为“ハーフ”(半半),但从今往后要改口叫“ダブル”(小双)了。

これには、「知らなかった」という人も多いのではないでしょうか?

听完这俩梗,觉得“我真是out了”的人肯定不会少吧?

放送禁止用語がどんどん増えていることに、視聴者が付いていけていないという現状があるように感じられます。

播放禁用词语一个接一个不断增加,观众和听众们渐渐跟不上状况的情况应该也已经存在了吧。

五体不満足の乙武さんのコメント

编写《五体不满足》的乙武先生对此发表看法

“テレビだけではなく、新聞などでも「障害者」の「害」の字のひらがな表記が増えてきたんですよ。これは、障害者が「害役」になっているというイメージを与えるというクレームや要望が増えているということで、開いていこうという事になったんですけど、もちろんそのように感じる方も居れば、もちろん何とも思わない方もいる中で、なぜ一律に変えなければいけないのかというところで私は疑問を感じます。”

“不仅仅是电视,连报纸上比如“障害者”的“害”字改成假名的表述(障がい者)也越来越多了呢。虽然说,这是因为“障害者的害字会给人一种受害者或倒霉蛋的坏印象”这一类的投诉或者诉求增多了之后才渐渐变成现在这种状况的,可如果存在一些人对此如鲠在喉,肯定也有其他一部分人觉得毫无所谓,既然如此为什么一定要全部改变不可呢?关于这一点我感到十分困惑。”

“例えば、「背が高いですね」という言葉は褒め言葉に使われるんですけど、例えば小さなころから背が高いことをからかわれ続けてきている女性に「背が高い」ですねと言うと、おそらく傷つきますよね。でも、傷つく方がいるからといって「背が高い」という言葉が放送禁止用語にはならないじゃないですか。”

“比如说,“长得好高呀”这句话本来是用来夸奖别人的话,但如果对着从小到大因为身高问题一直被人嘲笑的女孩子说“长得好高呀”这句话,不用说她肯定会伤心的吧。但是,就算这话会让一些人听了难受,也不至于让“你好高啊”这一类的话变成媒体禁用词汇吧。”

“万人が傷つかない言葉で放送することって私は不可能だと思うんですよね。”

“我认为,媒体使用谁也不得罪的言论,这种事情是不可能的。”

乙武さんだからこそ話すことのできるコメントがとても暖かなものでした。ちなみに乙武さんは、「障害者」という言葉に対しては漢字で表記しているそうです。

正因为是乙武先生先生发表的评论听起来才格外暖心呢。顺带一提,乙武先生在书写中碰到“障害者”这一类的词汇都是用汉字来写的。

それは、障害者が社会で生きていく上で沢山の障害があると思うので、漢字表記にされているという事でした。

因为残疾人士在社会上生活会碰到各种各样的困难“障害”,所以用汉字标记出来。

放送禁止用語とは??

媒体禁用词汇是指??

「差別を助長する」「不快な思いをさせる」といった理由から、各番組が自主的に判断し表現を規制されているもの。

媒体禁语指的是,各类媒体节目自主规定的一些限制播放词汇,理由是这些词汇会导致“传播歧视”,“让人心情不快”等等。

各番組のプロデューサーが判断して決めているようです。

通常是各节目组制作人个人判断来决定的。

还有下一页哦~

相关热点: 日语词汇 实用 只要你说你爱我


以上就是曦晨小编为您整理媒体禁用词:日本也有这闹心事的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。