51培训网合作机构 > 上海培训学校 > 上海昂立日语欢迎您!
手机版 | 分享到

A股主板上市教育品牌!

专注教育30余年!

源自交大值得信赖!

联系电话

报名咨询热线(咨询时间9:00-21:00)

021-63301563

当前位置:日语学习资讯 > 日本谚语:井の中の蛙大海を知らず

日本谚语:井の中の蛙大海を知らず

发布时间:2025年7月20日       已帮助: 6 人       来源:上海昂立日语

在每年的同等学历外语考试中也有相当一部分招生院校是考日语的,而在日语能力考试的词汇、阅读、语法、听力 ,这四大考试内容中,词汇的学习就是贯穿始终的。尤其越是到高级的学习阶段,对单词的尝试理解和把握会直接影响考生的考试成绩以及日语水平。由此可见词汇在外语学习中的重要作用。在日本谚语:井の中の蛙大海を知らず一文中由51培训小编璟雯 于2019/2/8为大家详细进行日语词汇整理,包括日语词汇解释、词汇造句、词汇应用等信息,请跟着小编一起来学习吧。

井の中の蛙大海を知らず

【読み】いのなかのかわずたいかいをしらず

try{HJPlayer.init("hjptype=song&player=5&file=https://n1audio.hjfile.cn/mh/2017/09/26/f13aa3f00ca926866b50a5dd757cb2a1.mp3&autoStart=false&showDownload=true&width=200&height=40");}catch(err){}

【意味】井の中の蛙大海を知らずとは、知識、見聞が狭いことのたとえ。また、それにとらわれて広い世界があることに気づかず、得意になっている人のこと。

意义:井底之蛙不晓得大海之广阔是比喻知识、见闻都很狭隘的人。而且为自己不知道外界广阔而洋洋自得。

【注釈】狭い見識にとらわれて、他に広い世界があることを知らないで、自分の住んでいるところがすべてだと思い込んでいる人のことをいう。

注释:见识短浅,不知世界之广阔,自以为自己所住得地方就是全世界。

小さな井戸の中に住む蛙は、大きな海があることを知らないという意から、物の見方や考えが狭いことを批判する場合に多く使われる。

在狭小的井底的青蛙,不知道还有更广阔的大海。常用来拼盘见识短浅的人。

『荘子?秋水』に「井蛙は以て海を語るべからざるは、虚に拘ればなり(井戸の中の蛙に海の話をしても通じないのは、蛙が井戸という狭い場所にとらわれているから)」とあるのに基づく。

《庄子 秋水》中“井底之蛙不知道还有大海,所以被自己短浅的见识所拘束(之所以不能和井底之蛙沟通大海的事情,是因为青蛙以为狭小的井口就是全世界了。)”

【出典】『荘子』

出处:《庄子》

【類義】鍵の穴から天を覗く/夏虫は以て氷を語るべからず/管を以て天を窺う

同义词:从锁眼里望天/夏虫不懂冰的存在/管中窥豹

【用例】「井の中の蛙大海を知らずで、彼はいつも得意げに自分の成功例ばかり挙げるけれども、世の中にはそれ以上に大きな事業を成し遂げている人はたくさんいる」

例句:虽然他总是为自己的成功洋洋自得,但终归不过井底之蛙,世上还有很多比他事业有成的人。

本翻译为51培训日语原创,未经授权禁止转载。

相关阅读推荐:

日本谚语:後は野となれ山となれ

日本谚语:雨降って地固まる

相关热点: 日语词汇 日语谚语 留学简历


以上就是璟雯 小编为您整理日本谚语:井の中の蛙大海を知らず的全部内容,有关日语培训的课程请进入日语培训栏目查看。


声明:如本网转载内容侵犯了您的权益,请致信liliping#tuguow.com(将#改成@),我们将及时处理。